下水道使用料
下水道を使用されている家庭や工場などから排出される汚水は、下水道管を通って下水処理場(浄化センター)に集められ、ここできれいな水にして川や海に流されます。
そのために必要な経費は、みなさまの下水道使用料でまかなっております。
下水道使用料を納めていただく方法は・・・
下水道使用料は水道の使用水量を算定水量とし、2箇月毎に水道料金と一緒に納めていただきます。
下水道使用料の計算方法は・・・(2箇月料金)
使用水量が20立方メートル以下なら基本料金1,728円(税込み)です。
使用水量が21立方メートル以上なら下表の計算式を使用して料金を算出します。
下水道使用料計算式
排水量 | 計算式 | ||||||||||||||
単価 | 水量 | (固定金額) | 消費税 | ||||||||||||
0 | ㎥ | ~ | 20 | ㎥ | 1,600 | 円 | × | 1.08 | |||||||
21 | ㎥ | ~ | 30 | ㎥ | ( | 100 | 円 | × | 使用水量 | - | 400 | 円 | ) | × | 1.08 |
31 | ㎥ | ~ | 60 | ㎥ | ( | 160 | 円 | × | 使用水量 | - | 2,200 | 円 | ) | × | 1.08 |
61 | ㎥ | ~ | 100 | ㎥ | ( | 190 | 円 | × | 使用水量 | - | 4,000 | 円 | ) | × | 1.08 |
101 | ㎥ | ~ | 200 | ㎥ | ( | 240 | 円 | × | 使用水量 | - | 9,000 | 円 | ) | × | 1.08 |
201 | ㎥ | ~ | 400 | ㎥ | ( | 290 | 円 | × | 使用水量 | - | 19,000 | 円 | ) | × | 1.08 |
401 | ㎥ | ~ | 1,000 | ㎥ | ( | 340 | 円 | × | 使用水量 | - | 39,000 | 円 | ) | × | 1.08 |
1,001 | ㎥ | ~ | 2,000 | ㎥ | ( | 380 | 円 | × | 使用水量 | - | 79,000 | 円 | ) | × | 1.08 |
2,001 | ㎥ | ~ | ( | 420 | 円 | × | 使用水量 | - | 159,000 | 円 | ) | × | 1.08 |
(例)2ヶ月で120立方メートル使用した場合、
(240円×120㎥-9,000円)×1.08=21,384円 が下水道使用料となります。
下水道使用料及び家庭用水道料金早見表(2箇月料金・消費税含む)

このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2010年3月23日 /
更新日: 2016年7月12日