播磨圏域連携中枢都市圏事業として、姫路市を中心とする8市8町が合同で「緑のカーテンコンテスト」を実施しています。
夏の省エネといえば緑のカーテン。姫路市を中心とする16市町で構成される連携中枢都市圏事業として開催される緑のカーテン栽培講習会(無料)のご案内です。
毎年秋に、環境をテーマにした体験等をしていただく「環境フェア」を開催しています。
市内の幼稚園、こども園、保育園、小学校などで育てた緑のカーテンの写真を、市内3か所で展示し、見ていただいた方に投票をいただき決定する緑のカーテン「たかさゴーヤ賞」のお知らせです
夏の省エネといえば緑のカーテン。つる性の植物などで建物に影をつくり、夏を少しでも涼しくする工夫です。
公園などの公共スペースを、市民の皆さんが地域で清掃をされる場合の市の支援等と、高砂海浜公園のアオサ清掃のご紹介をしています。
エネルギーを大切につかっていますか?たかさご万灯祭の高砂公園「灯りの広場」で、来場者のみなさまに、実際に自転車をこいで発電の体験をしていただいています。
国や県、NPO法人等が主催する環境関連事業などをお知らせします。
こどもエコクラブとはこども(3歳から高校3年生まで)が誰でも参加できる環境活動クラブで環境省が応援しています。仲間とともに身近な環境問題に自由に取り組みます。