連携中枢都市圏事業 「緑のカーテンコンテスト」
「緑のカーテンコンテスト」とは
平成28年度より、播磨圏域連携中枢都市圏事業の一環として、夏の省エネに役立つ「緑のカーテン」がより広く普及することを目的として実施しています。
姫路市を中心とする播磨圏域の16市町内(姫路市、相生市、加古川市、赤穂市、高砂市、加西市、宍粟市、たつの市、稲美町、播磨町、市川町、福崎町、神河町、太子町、上郡町、佐用町)の個人や団体、幼稚園・保育園等で育てた緑のカーテン写真を募集し、選考の上、優秀作品を決定します。
播磨地域は日照時間が長い、日本有数の地域といえます。
そんな特色のある播磨から、育成への想いや工夫がつまった「緑のカーテン」を発信し、楽しい省エネ行動としてどんどん広めていきたいですね!
今年育てたご自慢のカーテン写真を、ぜひ応募してみませんか?
令和2年度 緑のカーテンコンテスト
応募について
応募要件
播磨圏域連携中枢都市圏市町(高砂市含む)で、今年「緑のカーテン」を育てた個人及び団体
※植物の種類は自由です。
応募方法
取組レポートと写真(10枚以内)を姫路市環境政策室へ郵送もしくはメールで提出してください。
取組レポートは下記からダウンロードするか、高砂市環境政策課(本庁3階)で配布しています。
応募先
姫路市環境政策室「緑のカーテンコンテスト」係
〒670-8501 姫路市安田4丁目1番地
kankyo.event@city.himeji.lg.jp
応募しめきり
令和2年8月27日(木)
※詳細は姫路市ホームページをご覧ください。
「緑のカーテンコンテスト」チラシ [407KB pdfファイル]
播磨圏域連携中枢都市圏事業「緑のカーテン栽培講習会」
今年度の「緑のカーテン講習会」は中止となりました。
令和元年度 緑のカーテンコンテスト
応募について
令和元年度の募集は終了しました。
選考結果について
選考結果は、姫路市ホームページをご覧ください。
個人部門において、高砂市の方が最優秀賞を受賞されました!!
市内で毎年立派な緑のカーテンを栽培されているS様が、「最優秀賞」を受賞されました!
S様の緑のカーテン
繊細な葉と、かわいらしいピンクの小さい花を咲かせることが特徴の「ルコウソウ」を、大きな窓を覆うように育てておられます。
今年は、エアコンの室外機も緑のカーテンで覆うことで、エアコンの稼働効率にも配慮されたそうです。
令和元年9月28日 表彰式の様子(於:姫路市「環境と美化のつどい」)
ご受賞、おめでとうございます。
問合せ
姫路市環境政策室 TEL 079-221-2462
高砂市環境政策課環境政策係 TEL 079-443-9029
平成30年度 緑のカーテンコンテスト
応募について
平成30年度の募集は終了しました。
選考結果について
選考結果は、姫路市ホームページをご覧ください。
個人部門において、今年度も高砂市の方が受賞されました!
昨年度、個人部門において「最優秀賞」を受賞された高砂市在住の方が、今年度も「優秀賞」を受賞されました!
優秀賞
【高砂市在住S様の受賞写真】
5月13日 緑のカーテン栽培講習会を開催しました
市ノ池公園みどりの相談所 研修棟にて、緑のカーテンの栽培講習会が開催されました。
当日はあいにくの雨でしたが、会場に集まってくださった約60名の参加者のみなさんは、講義を熱心に聴講されていました。
講習会では、緑のカーテン育成にあたっての準備や、道具の選び方、身近なものを利用した小道具づくりについて、また植物の種類やその特性、植え方からネットの張り方、育て方など、非常にためになるお話をたくさんうかがうことができました。
平成29年度 緑のカーテンコンテスト
応募について
29年度の応募の受付は終了しました。
審査について
以下の各部門から、最優秀賞1点と優秀賞数点を選考します。
(1)個人部門
(2)団体部門
(3)幼稚園・保育園部門
(4)公共施設部門
【審査項目】
(1)緑のカーテンとしての効果
→実際の清涼体験や節電効果について評価します。
(2)緑のカーテンの生育状況
→写真を見て、出来ばえや大きさについて評価します。
(3)育成に関する創意工夫
→設置や栽培について工夫したところや、収穫物の利用などについて評価します。
(4)楽しく取り組んでいる様子
→受賞作品やエピソードを見て、「やってみたい!」と思えるような様子について評価します。
審査会のようす
8月末、連携圏域内において環境活動等 多分野で活躍されておられる方々が審査員として審査会場の姫路市役所に集い、厳正な審査が行われました。
応募された作品はどれも力作ばかりで、青々と茂っているカーテンの様子はもちろんのこと、育成にまつわるエピソードや工夫・苦労した点など、応募者のみなさんの熱い思いが伝わってきました。
選考結果について
選考結果は、姫路市ホームページをご覧ください。
個人部門において、高砂市の方が受賞されました!
高砂市にお住まいの方が、個人部門において「最優秀賞」と「優秀賞」を受賞されました!
最優秀賞
【高砂市S様の受賞作品】
優秀賞
【高砂市H様の受賞作品】
平成29年9月23日 表彰式のようす(於:姫路市「環境と美化のつどい」)
姫路市で開催された「環境と美化のつどい」において、緑のカーテンコンテストの表彰式が行われました。
受賞された皆さま、おめでとうございます!
平成28年度 緑のカーテンコンテスト
審査会&結果
16の市と町にお住まいの皆さんからご応募いただいた力作ぞろいの緑のカーテンの写真を、環境をはじめとして、地域で幅広い活動をされている方、7名が姫路市役所に集合し、各市町の代表として、審査をしていただくこととなりました。
それはそれは本当に立派な緑のカーテンの写真とレポート40点を前に、審査員の皆さんによる真剣で活発な議論はたいへん白熱しました!
もちろん、ご住所やお名前は伏せての審査です。
どのご応募も、立派な茂り具合で、工夫しながら楽しく取り組んでらっしゃいましたので、どれを選ぶか、大変難しい審査になったようです。
審査員の皆様、外は警報が出るような雨降りのなか、長時間ご審査いただきありがとうございました。
結果発表はこちらをクリックしてご覧ください。(姫路市のホームページが開きます。)
