ごみ分別の徹底をお願いします!
ごみ分別の徹底をお願いします!
市民の皆さまにはごみの分別にご協力いただいておりますが、中には間違った出し方も見受けられます。
正しく分別していただくことが、ごみの減量・リサイクルに繋がります。
よくある間違いの一例は次のとおりです。
ご覧いただき、より一層ごみの分別にご協力いただきますようお願いいたします。
※詳しい分別方法に関しては、「家庭ごみの分け方・出し方」や「高砂市ごみ分別辞典」でご確認ください。
ごみステーションの排出状況
【あきかん】
燃えないごみの日に出されています。
スプレーかん、食品用のかん、飲料用のあきかんは「あきかんの日」に出してください。
(注意)ペンキのかん、オイルかんなど飲食料品とスプレーかん以外のかんは対象外。「燃えないごみの日」に出してください。
【あきびん】
燃えないごみの日に出されています。
飲料用のびん、調味料用のびん、ジャムのびんなどは「あきびんの日」に出してください。
(注意)薬品のびん、乳白色のびん、海苔のびん、哺乳びん(耐熱ガラス)、ガラスコップ、板ガラスなどは対象外。「燃えないごみの日」に出してください。
【シャンプー、洗剤容器】
燃えないごみの日に出されています。
シャンプー、洗剤容器(小さなプラスチック製品)は「燃えるごみの日」に出してください。
【蛍光管】
粗大ごみの日、燃えないごみの日に出されています。
蛍光管は「拠点回収ボックス」にお願いします。(割れている場合は燃えないごみの日に出してください)
拠点回収ボックスは、市の公共施設(市役所・公民館等)や協力店舗に設置しています。
詳細は家庭ごみの分け方・出し方8・9ページをご参照ください。
【家電リサイクル法対象品】
家電リサイクル法対象品(テレビ、エアコン、冷蔵庫(冷凍庫含む)、洗濯機・衣類乾燥機)は高砂市では収集できません。
「お店に引き取ってもらう」か、「引取場所まで自己搬入」してください。
詳しくは家庭ごみの分け方・出し方10ページをご参照ください。
【スプリングマット、スプリングソファー】
スプリングの入ったマット、ソファ―はごみステーションに出せません。
「自己搬入」、もしくは「収集運搬許可業者に依頼」してください。
【1mを超えるもの】
縦、横、高さが各1mを超えるものはごみステーションに出せません。
「自己搬入」、もしくは「収集運搬許可業者に依頼」してください。
