子育て支援センター(まつまる にこまる)
子育て支援センターについて
高砂市は、子どもの健やかな成長を支えるまち、安心して子育てができるまちづくりをめざしています。子育てに対する悩みを解消できるよう、子育て支援センター(ユーアイ帆っとセンター)と北部子育て支援センターの二か所で相談体制の充実を図り、子育てに関する情報や親子で交流できる機会を積極的に提供しています。様々な遊びを通して学びや親子の仲間づくりなど、子育て中の皆さんが、楽しく子育てできるよう応援しています。
子育て支援センター(まつまる) 北部子育て支援センター(にこまる)
≪まつまる≫ ≪にこまる≫
松の形のまつまる。楽しくなると まるがふたつでニコニコ
まつぼっくりのマラカスを持って にこまるは、歌うことが大好き♪
踊ります♪
子育て支援センターご利用の方へ
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、子育て支援センターの利用を市内優先とさせていただきます。
オープンルームは、多くの方に利用していただくために1時間程度の利用をお願いします。
保護者の方、3歳以上のお子様はマスク着用をお願いします。
ご理解、ご協力お願いします。
子育て支援センターご利用の方へ.pdf [701KB pdfファイル]
警報について・・・
警報発令時の対応について.pdf [101KB pdfファイル]
子育て情報誌
あ・そ・ぼ
すこやか(年3回発行)
子育て川柳 子育て川柳集.pdf [1512KB pdfファイル]
子育て支援センター施設
オープンルームのご利用について.pdf [142KB pdfファイル]
利用時間変更のお知らせ
オープンルーム清掃・消毒作業の為、午後は16時30分までのご利用です。
子育て支援センター(まつまる)
≪利用時間≫ 9時~12時 13時~16時30分 ≪休館日≫ 祝日・年末年始
※2月23日(火) 3月20日(土)祝日お休みです。
北部子育て支援センター(にこまる)
≪利用時間≫ 9時~12時 13時~16時30分 ≪休館日≫ 土曜日、日曜日、祝日、年末年始
親子の集い
つどいの広場気軽に集い、うち解けた雰囲気の中で語り合い、交流をはかりませんか? 親子で一緒に遊んだり、おしゃべりしたり、楽しいホッとするひとときを過ごしましょう。 子育て支援センター:月・火・木 (10:00~11:00) 北部子育て支援センター:水・金 (10:00~11:00) |
すこやかグループ同年齢の子どもをもつ親子が集まって、ふれあい遊びや仲間づくりをします。 8ヶ月~1歳6か月・1歳7ヶ月~就園前の2グループ |
体験保育『らんらん』地域の保育園に親子で集い、遊びを通して園児や地域の親子とふれあう中で、情報交換や 仲間づくりを行っています。 |
子育てサークル
グループ活動を通して、一緒に遊んだり、情報交換をしたりしてみんなで子育てを楽しんでいます。
また仲間づくりをしながら、たくさんの親子と触れ合う中で、子どもとの関わりを自然に学んでいます。
子育ての不安や喜びなど、同じ思いを共感しながら、自分自身を育てていくことができるのが子育てサークルです。
各地区に子育てサークルがあり、地域の公民館や保育園、こども園、公園、子育て支援センターなどで活動しています。
子育てサークル紹介誌.pdf [2848KB pdfファイル]
遊びのキャラバン
子育てサークルや就園前の親子の小グループを対象に遊びを提供します。
依頼者の自宅や集会所、公民館、保育園などへ、〝遊びのキャラバン隊(スタッフ)”が楽しい遊びを持って訪問します。
*要予約 お問合せ:子育て支援センター ☎079-442-2242
遊びのキャラバン申込書.pdf [88KB pdfファイル]
イベントや各種講座
3月催し.pdf [276KB pdfファイル]
子育て支援センターでは、親子で楽しんでいただけるたくさんのイベントや子育てについてみんなで考え楽しく学べる
講座を開催しています。
≪イベント≫ | ≪講座≫ |
・オープンルームで遊ぼう |
|
