東はりま文化子午線第43号が発刊されました!!
高砂市文化連盟も所属する東播磨文化団体連合会では、昭和53(1978)年から東・北播磨地域の方々による文芸誌「子午線」を毎年発行し、昭和60(1985)年からは、東播磨の文化情報紙「東はりま文化」を年2回発行されました。平成23(2011)年、「子午線」に「東はりま文化」の内容を取り入れ、「東はりま文化子午線」と名称が変更されました。発行号数は「子午線」を引き継がれております。短詩型作品、随筆、東・北播磨地域の見どころなどを紹介する「わが町発見」、各市町の文化活動の情報等を掲載した、東・北播磨地域をカバーする唯一の文芸・文化情報紙です。
東・北播磨地域の方々から多数の作品が寄せられ、令和2(2020)年3月に第43号が発刊されました。
随筆の部では、本市在住の大井カズ子さんの作品「友がもたらしたもの」及び、東森美恵子さんの作品「フキ・アラカルト」が佳作に選出されました。
俳句の部では、本市在住の54名のみなさんが詠まれています。
川柳の部では、本市在住の2名のみなさんが詠まれています。
わが町発見のコーナーでは美濃部親子文庫について紹介されています。
発刊された「東はりま文化子午線」をお読みになりたい方は、下記の東播磨文化団体連合会ホームページをご覧ください。

登録日: 2016年3月11日 /
更新日: 2020年12月15日