子ども食堂について
子ども食堂について
子ども食堂とは
子どもの居場所づくりを目的に、地域の子どもやその保護者等に対し食事等の提供を行うことで、子どもの健やかな成長を支えるとともに、子どもが地域の人々とふれあい、豊かな人間性と社会性を身に付けることができる場所として開設されるものをいいます。
高砂市子ども食堂認証事業の目的
市が子ども食堂の認証をすることにより、各地域で実施されている子ども食堂の運営実態を把握し、市公認の子ども食堂としてこれまで以上に運営に必要な支援や子ども食堂の活動内容を広く市民等に紹介し、子ども食堂を応援しやすい環境づくりと、各地域における普及と定着を図ります。
高砂市子ども食堂
現在8団体が「高砂市子ども食堂」として、市内で子ども食堂を開催しています。
高砂市子ども食堂(令和3年2月1日時点).pdf [88KB pdfファイル]
※新型コロナウイルス感染症の影響により、子ども食堂の開催を見合わせている場合があります。開催日時等、詳細につきましては各子ども食堂にお問い合わせください。
※食材等の寄付、ボランティア等活動へのご協力につきましても、直接各子ども食堂にお問い合わせください。
高砂市子ども食堂の要件
(1)開催場所が高砂市内であること。
(2)実施方法が別表に定める要件を満たすこと。
(3)運営のための人材確保を運営主体が行うこと。
(4)運営中の事故及び苦情等に関する責任は、運営主体が負うこと。
(5)個人情報を取扱う際には、必ず使用方法について本人の同意を得ること。
(6)公序良俗に反する活動を行う者や団体でないこと。
(7)営利活動、宗教活動及び政治活動に利用しないこと。
(8)開設する者又は団体が暴力団(高砂市における暴力団の排除の推進に関する条例(平成24年高砂市条例第5号)第2条第1号に規定する暴力団をいう。)、暴力団員(同条第2号に規定する暴力団員をいう。)又は暴力団密接関係者(同条第3号に規定する暴力団密接関係者をいう。)と関係を有しないこと。
認証事業の流れ
子ども食堂運営主体が「高砂市子ども食堂認証申請書」(様式第1号)を市へ提出
▼
市が「高砂市子ども食堂認証通知」(様式第2号)を子ども食堂運営主体へ発行
▼
毎年度末、高砂市子ども食堂運営主体が「高砂市子ども食堂実施報告書」(様式第4号)を市へ提出
認証後の支援
1.市民への広報
高砂市の広報誌、ホームページ及びアプリを用いて、子ども食堂の活動内容や開催日時を随時発信します。
2.各種子ども食堂に関する情報提供
国、県や各種団体による支援等に関する情報を提供します。
3.食材提供
民間事業者、フードバンク、フードドライブや地域の方から提供を受けた食材を提供します。
4.公共施設使用料の減免
子ども食堂を実施する際の公民館等公共施設使用料の減免を適用します。
高砂市子ども食堂の認証申請について
市内で子ども食堂を運営している団体の認証申請を受付けしています。
高砂市子ども食堂認証事業実施要綱 [144KB pdfファイル]
〇高砂市子ども食堂認証申請書(様式第1号) [17KB xlsxファイル]
〇高砂市子ども食堂変更届(様式第3号) [18KB docxファイル]
〇高砂市子ども食堂実施報告書(様式第4号) [17KB docxファイル]
〇高砂市子ども食堂認証取消届(様式第5号) [20KB docxファイル]
