(重要なお知らせ)公民館使用について
令和3年1月13日(水)に、首都圏に続き兵庫県他6府県に政府から緊急事態宣言が出され、2月2日(火)に3月7日(日)まで延長されました。
このことを受けて、通常時の使用時間にかかわらず、本市8公民館では1月14日(木)から3月7日(日)まで夜間の使用(18時から22時)を中止し、各公民館の使用を9時から17時までとします。なお、この期間中の夜間の使用に対する既納使用料は還付します。
また、公民館における活動に関しては、日中(午前・午後)の使用であっても不要不急の外出自粛の状況を強く認識していただき、特に重症化しやすい高齢者や基礎疾患のある人などは、感染リスクを低減するためにも、できるだけ自粛していただきますようお願いします。
なお、感染リスクを低減するために活動を自粛された場合であっても、この期間中の既納使用料(活動自粛分)は還付できます。
皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
【通常時の使用時間について】
公民館の使用時間は、9時から22時です。
但し、第1・第3日曜日の使用時間は9時から17時です。
※ 使用時間帯は、使用料一覧表の区分欄を参考にしてください。
【休館日について】
公民館の休館日は、次のとおりです。
- 日曜日(第1・第3日曜日は除く。)
- 国民の祝日
- 年末年始
【使用許可の申請】
使用の申込は、希望する館で、高砂市立公民館使用申請書にて、使用希望日の1ヶ月前から3日前まで受付をしています。 以下から、ダウンロード可能です。
平成24年10月1日に施行されました「高砂市における暴力団の排除の推進に関する条例」により、高砂市の事務又は事業において暴力団を利することとならないよう必要な措置を講ずることとなりました。
高砂市立各公民館におきましても公の施設であることから、平成24年10月1日以降の使用申請時から、使用申請書の提出に併せ、暴力団、暴力団員及び暴力団密接関係者に該当しない旨の誓約書を提出していただくこととしております。
お手数をお掛けいたしますが、高砂市から暴力団を排除し、安全で安心な街づくりを推進するための取り組みに、ご理解とご協力をお願いいたします。 以下から、ダウンロード可能です。
公民館の使用料は、次のとおりです。
区分
室名 |
午前 |
午後 |
夜間 |
午前及び 午後 |
午後及び 夜間 |
終日 |
|
9時から 12時まで |
13時から 17時まで |
18時から 22時まで |
9時から 17時まで |
13時から 22時まで |
9時から 22時まで |
||
研修室・和室 会議室 調理室 |
600円 |
800円 |
800円 |
1,400円 |
1,600円 |
2,200円 |
|
講堂兼体育館 (但し、中央公民館のみ) |
1,200円 |
1,600円 |
1,600円 |
2,800円 |
3,200円 |
4,400円 |
【公民館使用上の注意】
- 使用した館の備品等は元に戻し、使用室の清掃を行いゴミはお持ち帰りください。
- コンロ等、火の後始末は確実にお願いします。
- 自転車、自動車は決められた場所にお止めください。
- (限られた駐車スペースのため、できるだけ乗り合せでお願いします。)
- 使用者は、他の使用者などに迷惑を掛けないようにしてください。
- 使用時間の厳守をお願いします。
- (定められた終了時間には受付に鍵が返っているようにしてください。)
- 使用を取り消す場合は、すみやかに公民館までご連絡ください。
- 館の備品等をき損し、又は滅失やき損したときは、実費弁償をしていただく場合があります。
- 高砂市の各公民館は、災害時には避難所として開設されますので、皆様に使用の中止をしていただくことがあります。使用者の方々には大変ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします
【公民館貸与許可の基準】
《展示会または即売会について》
- 営利または宣伝を目的とした展示会または即売会の使用はできません。
- 高砂市教育委員会が認定した社会教育関係団体及び地域の公共的団体が主催し、営利を目的としないで、公益や当該団体の運営に役立たせるため、チャリティーバザーや不用品の実費頒布の使用はできます。
- 入場料または当日会費を徴収して不特定な者を集め、講演会、講習会、音楽会等を開催することはできません。ただし、高砂市教育委員会が認定した社会教育関係団体が、その団体の活動目的及び事業の必要上、その団体の運営経費をもって、会員のみを対象の使用はできます。
《特定の候補者または政党の使用について》
- 特定の候補者が選挙告示期間中、公職選挙法に基づいて市選挙管理委員会より申請のあった個人演説会については使用できます。
- 特定の政党であって、党の話し合いや集会、報告会、政策発表会、個人演説会の場合、その対象者が特定の者だけの場合は使用できません。
- 特定の政党であっても、集会、報告会、政策発表会、個人演説会の場合、特定の者だけでなく、一般の人に呼びかける場合は使用できます。
《特定の教派、教団の使用について》
- いかなる宗教団体も使用目的、内容のいかんにかかわらず使用することはできません。
《一般貸館について》
- 民間団体で研修会、講演会、学習活動以外で毎日の集会や月例会など定期的に使用することはできません。
- 社会教育活動または地域における公益のため、教育委員会の認定した社会教育関係団体または地域の公共的団体が研修、発表及び打合せを行うため1ヶ月を限度として定期的に使用する場合は使用できます。
- 初めて、公民館を使用される場合は、使用目的等の聞き取りを行います。
《施設予約状況について》
高砂市「施設予約システム」で、市内8公民館の予約状況については、以下のリンクから確認してください。
なお、予約については、各公民館までお問合せください。
