風しんワクチン予防接種費助成
風しんワクチン予防接種費用の一部を助成します
風しんは、免疫のない女性が妊娠中に感染すると、胎児に、難聴、心疾患、白内障を主症状とする「先天性風しん症候群」という病気を起こすことがあります。
市では、妊婦への風しんの感染拡大防止を図り、子どもの先天性風しん症候群の発生を予防するため、麻しん風しん混合ワクチンまたは風しんワクチンの予防接種費用の一部を助成します。
助成対象者
風しんにかかったことがなく、かつ、予防接種歴がない市民で、次のいずれかに該当する人
(1)妊娠を予定している女性または、妊娠を希望する女性
(2)妊婦の同居家族
※妊娠している人は接種できません。
※接種前1か月と接種後2か月は避妊する必要があります。
助成額
5,000円(上限)1人1回のみ
麻しん風しん混合ワクチンまたは風しんワクチン
※接種費用が5,000円未満の場合は、接種費用の額となります。
助成期間
平成31年4月1日(月曜日)から令和2年3月31日(火曜日)まで
※協力医療機関は、日曜日は診療時間外ですのでご注意ください。
助成方法
※風しんワクチン予防接種費助成事業協力医療機関[225KB pdfファイル]
※予約が必要です。
接種対象者が限定されている医療機関、接種日の設定がある医療機関もあります。
予約の際にご確認ください。
※接種費用は、各医療機関によって異なります。
申請方法
直接、次の受付窓口まで
◇保健センター
助成券を申請日に交付します。
◇市民課、各市民サービスコーナー・市民コーナー
申請から約1週間後、助成券を郵送します。
申請に必要なもの
◇申請者(代理人を含む)の本人確認ができるもの(運転免許証、健康保険証など)
※代理申請の場合は、委任状 [60KB pdfファイル] および被接種者の本人確認ができるものが必要
◇印鑑(シャチハタ不可)
◇妊婦の母子健康手帳(妊婦の同居家族のみ)
