令和2年度 集団検(健)診(集団B)
集団B
集団検診は受診したい検(健)診項目を選べます。
集団Bは、集団Aに比べ、特定健診の血液検査の内容が充実しているのも特徴です。
女性がん(乳がん・子宮がん)の検診も受診することが出来ます。
検(健)診にかかる所要時間は全部受けていただいても平均1時間半程度で受診できるのが魅力です。
そして、今年も休日の検(健)診や託児を3日間(午前中に)実施します。
内容
希望する検(健)診項目を選択してください。
検(健)診項目 |
内 容 |
対 象 |
料 金 |
クーポン | |
特定健康診査 |
基本項目(身体計測、診察、血圧測定、血液検査、尿検査、問診)
詳細検査(眼底検査、心電図、血液検査の内容がさらに充実) |
高砂市国保加入者 40歳から74歳 (検(健)診日当日の年齢) |
2,000円 | ||
健診30
(基本健康診査)
|
基本項目(身体計測、診察、血圧測定、血液検査、尿検査、問診)
30歳から39歳の市民 オプション(貧血検査300円) |
30歳から39歳 |
1,000円
|
||
40歳以上の生活保護受給者 オプション(心電図1,000円、眼底700円、貧血検査300円) |
40歳から74歳 生活保護受給者 |
0円 | |||
結核・肺がん検診 | 胸部エックス線直接撮影 |
20歳から74歳 |
1,000円 |
||
子宮頸がん検診 (女性) |
子宮頸部細胞診 |
20歳から74歳 |
1,700円 |
|
|
胃がんリスク検診 (ABC検診) |
血液検査 (ピロリ菌・ペプシノゲン検査) |
40歳から74歳 |
1,500円 |
||
大腸がん検診 |
便潜血反応検査 (2日分の便を採取) |
40歳から74歳 |
700円 |
||
乳がん検診 (女性) |
マンモグラフィ |
40歳から49歳 (2方向) |
2,500円
|
クーポン券 ![]() |
|
50歳から74歳 (1方向)
|
2,000円 | ||||
肝炎ウイルス検診 |
血液検査 ( B型・C型肝炎ウイルス検査) |
40歳から74歳 |
1,000円 |
クーポン券 ![]() |
|
前立腺がん検診 (男性) |
血液検査(PSA検査) |
50歳から74歳 |
1,500円 |
||
骨粗しょう症検診 |
かかとの骨の超音波検査 |
女性 30歳から74歳 男性 60歳から74歳 |
1,000円 |
||
風しん抗体検査 | 血液検査 |
昭和37年4月2日~ 昭和54年4月1日生 (男性に限る) |
0円 |
クーポン券 |
*胃がんリスク検診は5年に1度の検診です。ピロリ菌の除菌歴のある人は受診できません。
平成26年・27年度に受けた人は、結果が「A群」だった人のみ受診できます。
過去に要精密検査になった人は今後 市の検診として胃がんリスク検診を受診できません。
主治医と相談の上、定期的に胃カメラを受診してください。
また、腹部症状(痛み・もたれ・吐き気等)がある方、胃の手術を受けた方、腎不全の方、
胃の薬(プロトン ポンプ阻害剤)を内服している方は、正しい結果が得られない場合があるので、
主治医にご相談ください。
*65歳以上の方については、結核検診を年1回受診する義務がありますので、結核・肺がん検診を受けましょう。
*集団Bでは、風しん抗体検査は特定健診とセットでのみ実施します。
*生活保護受給者は、健診30、結核・肺がん、胃がんリスク、大腸がん、乳がん、子宮がんの検診料金が
免除になります。生活保護受給証明書を必ず提出してください。
*検診で要精密検査と診断された人は、必ず精密検査をうけてください。
検(健)診日
●定員は各日240人(ただし乳がん検診は80人)
●30分間隔で受付時間を指定します。(午前:9時開始)(午後:13時開始)
●受付は令和2年4月22日(水)~各検(健)診日の1カ月前です。
なお、〆切日前でも 定員になり次第〆切ることがあります。
●託児日を3日間(午前中のみ)設定。
6ヵ月から就学前のお子様がいる方で検診を希望する方が対象となります。(要予約)
検(健)診日 (曜日) |
場 所 |
備 考 |
7月20日(月曜日) |
保健センター |
|
8月 1日(土曜日) |
保健センター |
|
8月25日(火曜日) |
保健センター |
託児あり(午前のみ、無料) 対象:6カ月から就学前 定員:27人 |
9月28日(月曜日) |
保健センター |
|
10月21日(水曜日) |
生石研修センター |
|
11月27日(金曜日) |
保健センター |
託児あり(午前のみ、無料) 対象:6カ月から就学前 定員:27人 |
12月15日(火曜日) |
保健センター | |
12月24日(木曜日) | 保健センター | |
1月19日(火曜日) | 生石研修センター | |
1月31日(日曜日) |
保健センター
|
|
2月15日(月曜日) |
保健センター |
|
2月22日(月曜日) |
保健センター |
託児あり(午前のみ、無料) 対象:6カ月から就学前 定員:27人 |
申込方法
保健センター(Tel 443-3936)へ電話でお申し込みください。
検診時、「健康お守りカード(がん検診等受診カード)」を持参してください
がん検診等受診の際は、高砂市健康お守りカードが必要です。(今年度は桃色です)
今年度あなたが受診できるがん検診等を記載しています。受診したがん検診等を記録し、
健康管理に役立てましょう!
20歳から39歳の女性と40歳から74歳の男女、また、平成31年度(令和元年度)にがん検診等を受診された
20歳から39歳の男性と75歳以上の男女の方には、5月下旬に送付しています。
それ以外の方で、健康お守りカードをご希望の場合は、保健センターまでご連絡ください。
市で実施する検(健)診は「保健センターだより」に記載
高砂市で実施している令和2年度の検(健)診は、広報たかさご4月号掲載の「保健センターだより」をご覧下さい。
ここをクリックしてください。
該当ページは2・3ページです。
