短期集中予防サービス(『高砂お元気になりましょうサービス』)の委託事業者を募集しています
総合事業における短期集中予防サービス(『高砂お元気になりましょうサービス』)の受託可能な事業所を募集しています。
事業内容
退院後などに身体機能改善の意思がある要支援者又は事業対象者(※)に対して、作業療法士や理学療法士などのリハビリテーション専門職員が立案したプログラムに基づき、短期集中的に次のような支援や指導を実施してもらいます。
(1)身体機能、体力の改善に向けた支援
(2)健康管理の維持・改善に向けた支援
(3)日常生活における基本的動作の改善に向けた支援
※ 事業対象者 … 基本チェックリストにより総合事業の対象者と決定された人
応募資格
次の要件をすべて満たす事業所
(1)国税及び市県民税を滞納していない
(2)関係者の中に破産者及び禁固刑以上の刑に処されたものがいない
(3)関係者等が高砂市における暴力団の排除の推進に関する条例(平成24年3月30日高砂市条例第5号)第2条に規定する暴力団員等でない
(4)高砂市契約規則(平成7年4月1日高砂市規則第3号)第3条の規定に該当しない
(5)事業及び運営を行うために十分な経済基盤、事業に対する知識経験を有するものである
(6)高砂市介護予防・日常生活支援総合事業実施要綱及び高砂市短期集中予防サービス事業実施要綱に規定する事業の履行が可能である
申込方法
(1)受付期間 随時受け付けています(土曜日、日曜日及び祝日を除く)
(2)受付時間 午前9時から午後5時まで
(3)提出方法 申請書に必要事項を記入し、「提出書類一覧」に定める提出書類を添付、「指定事業者指定申請書類の提出について」を参照の上、直接持参してください。
(4)提出場所
〒676-8501
高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号 高砂市役所西庁舎1階
福祉部地域福祉室高年介護課
TEL:079-443-9026 FAX:079-443-2304
留意事項
(1)事業者の選考の可否に関わらず、応募に要する費用については、すべて応募者の負担とします。
(2)提出された書類は返却しません。
(3)申請書提出後、必要に応じて、追加書類の提出を求める場合があります。
(4)申請書提出後、応募を辞退する場合は速やかに辞退届(任意様式)を提出してください。
(5)その他、要綱等に定めがない事項については、別途高砂市の指示によるものとします。
事業者の選定
審査は書類審査で行います。
また、必要に応じてヒアリングや実地調査を行う場合があります。
選定結果については、すべての応募者に通知します。
※ 電話での問い合わせには応じません。また、審査内容や結果に関する問い合わせや異議については応じません。
禁止事項、欠格事項
次のいずれかに該当する場合は、応募を無効とします。
(1)虚偽又は不正等による申請が明らかになった場合
(2)選定に対する不当な要求を行った場合
(3)高砂市が求めた書類の提出を正当な理由なく拒んだ場合
(4)その他、不正な行為があった場合
要綱・様式
高砂市短期集中予防サービス事業実施要綱 [253KB pdfファイル]
高砂市介護予防・日常生活支援総合事業実施要綱 [170KB pdfファイル]
指定事業者指定申請書類の提出について [75KB pdfファイル]
(参考様式2)設備・備品一覧表 [30KB docファイル]
(参考様式3)利用者からの苦情を処理するために講ずる措置の概要 [28KB docファイル]
