再生可能エネルギー・省エネルギー各種補助・各種支援制度のご案内
環境負荷に貢献する設備や機器の導入等に関して国等から補助・支援が受けられる場合があります。
ここでは再生可能エネルギーや省エネルギーの設備や機器の導入等に関する各種補助制度及び各種支援・助成に関する情報をご紹介いたします。
(公財)ひょうご環境創造協会による再生可能エネルギー相談支援(無料相談)
公益財団法人ひょうご環境創造協会「再生可能エネルギー相談支援センター」では、ご家庭や小規模店舗等における再生可能エネルギー導入支援、省エネルギー改善支援を無料で行っています。中立的な立場で相談に応じてくれます。
- 再生可能エネルギーに関する資料、パンフレットを、神戸市須磨区にある再生可能エネルギー相談支援センターの窓口にご用意しています
- 環境イベントや住宅展示場などのフェアで、地域相談会を随時実施しています
- 再生可能エネルギー設備(太陽光発電、小水力発電、小型風力発電など)の導入をお考えの家庭、自治体、NPO法人等に専門家を派遣し、現地調査や相談を無料で実施します
- オフィス、店舗などのエネルギー使用状況を調査し省エネ診断(無料)を行います
くわしくは、(公財)ひょうご環境創造協会までお問い合わせください。
国土交通省・兵庫県 自動車運送事業用低公害車取得に係る補助制度について
低公害車の事業用トラック、事業用バスを導入する民間事業者に対し、補助制度があります。
〇国土交通省→http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk1_000003.html
〇兵庫県環境管理局水大気課→http://www.kankyo.pref.hyogo.lg.jp/JPN/apr/shien/jidoshashien/26jidousyasien.html
工場・ビル省エネルギー無料診断
一般社団法人省エネルギーセンターでは、工場やビルの「省エネ無料診断」を行い、CO2削減やコスト改善の診断サービスを行っています。
○一般社団法人省エネルギーセンター→工場・ビル省エネルギー無料診断の案内
都市ガス・LPガス省エネ化補助制度
都市ガス、LPガスを有効活用するための各種補助制度です。
○都市ガス振興センター→都市ガス振興センター補助制度
○日本LPガス協会→日本LPガス協会補助制度
エネルギー使用合理化事業者支援事業
事業者が計画した省エネルギーへの取組のうち、「技術の先端性」、「省エネルギー効果」及び「費用対効果」を踏まえて政策的意義の高いものと認められる設備導入費(生産能力等の増になる設備を除く)に対する補助制度です。
〇一般社団法人環境共創イニシアチブ→一般社団法人環境共創イニシアチブ
兵庫県地球環境保全資金融資制度
兵庫県内に工場または事業所を有する中小企業等に対し、公害防止、環境保全及びグリーンエネルギー導入のための設備設置に必要な資金又は事業のために低公害車を購入するために必要な資金について、低利融資制度を設けています。
詳細は兵庫県の環境ホームページをご覧ください。→兵庫の環境ホームページ
