セーフティネット保証5号(中小企業信用保険法第2条第5項第5号)に基づく認定について
セーフティネット保証5号(中小企業信用保険法第2条第5項第5号)に基づく認定について
経済産業省は、新型コロナウイルス感染症の発生に伴い、同感染症の影響を受ける業種に属する中小企業者の業況が悪化していることを踏まえ、中小企業者の資金繰り支援措置として、セーフティネット保証5号の対象業種の追加指定を行うことを決定しました。この措置により、一般保証と別枠の保証が利用可能となります。
詳しくは、中小企業庁ホームページ、兵庫県信用保証協会ホームページをご覧ください。
◆セーフティネット保証5号に係る中小企業者の認定の概要
全国的に業状の悪化している業種に属することにより、経営の安定に支障を生じている中小企業者への資金供給の円滑化を図るため、信用保証協会が通常の保証限度額とは別枠で80%保証を行う制度です。
詳しくは、こちら [282KB pdfファイル] をご覧ください。
◆指定業種
令和3年1月18日更新
5月1日より、対象業種が保証協会の対象業種となる業種すべてに拡大されました。
※中分類番号による認定に変更となりました。
※保証期間が延長されました。(令和2年5月1日から令和3年6月30日)
指定業種については、中小企業庁ホームページをご覧ください。
具体的な業種については、経済産業省HPにてご確認ください。
◆必要書類
この制度の利用を希望される中小企業の方は、本店所在地(個人事業主の方は、主たる事業所)の市町商工担当窓口で認定を受け、取引されている金融機関に必要書類及び認定申請書を添えて保証付融資のお申込みをしてください。詳しくは、取引されている金融機関にお問い合わせください。
令和2年8月17日更新
【新型コロナウイルス感染症の影響による運用緩和後の様式】
下記の(1)、(2)どちらかの様式を使用してください。
※前年実績のない創業者や、前年以降店舗や業容拡大をした事業者の方は別様式が必要です。
必要な方は、産業振興課へご連絡をお願いいたします。
(1)通常の様式
(最近3ヵ月間の売上高と、前年同期の売上高を比較)
・認定申請書1部 認定申請書様式イ-➁' [91KB pdfファイル]
申請者住所は、事業所所在地となります。
・売上高計算書1部 売上高計算書様式イ-➁' [76KB pdfファイル]
・その他、提出書類については、提出書類チェックリスト [67KB pdfファイル] をご覧ください。
※認定事務負担の軽減・認定書発行の迅速化を図るべく、原則、金融機関による代理申請をお願いいたします。
代理の方が提出される場合は、委任状 [52KB pdfファイル] が必要です。
(2)認定要件緩和の様式
(最近1ヵ月間の売上高と前年同期の売上高、かつ、その後2ヵ月間を含む3ヵ月間の売上高と前年同期の売上高を比較)
・認定申請書1部 認定申請書様式イ-(5)' [99KB pdfファイル]
申請者住所は、事業所所在地となります。
・売上高計算書1部 売上高計算書イ-➄' [86KB pdfファイル]
・その他、提出書類については、提出書類チェックリスト [67KB pdfファイル] をご覧ください。
※認定事務負担の軽減・認定書発行の迅速化を図るべく、原則、金融機関による代理申請をお願いいたします。
代理の方が提出される場合は、委任状 [52KB pdfファイル] が必要です。
◆受付時間
平日9時~12時、13時~17時(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
※12時~13時の間は受付できません。
◆備考
※令和2年5月7日更新
【参考:新型コロナウイルス感染症による運用緩和前の様式】
1 認定書様式(5号関係)
(1)中小企業信用保険法第2号第5項第5号(イ)(売上減少等)
➀ 1つの指定業種に属する事業のみを行っている、又は、兼業者であって、
行っている事業が全て指定業種に属する。
申請書(イ-(1))[114KB pdfファイル] 添付書類(イ-(1))[96KB pdfファイル]
➁ 兼業者であって、主たる事業が属する業種(主たる業種)が指定業種に該
当する。
申請書(イ-(2))[112KB pdfファイル] 添付書類(イ-(2))[99KB pdfファイル]
➂ 兼業者であって、1以上の指定業種(主たる業種かどうかを問わない)に
属する事業を行っている。
申請書(イ-(3))[122KB pdfファイル] 添付書類(イ-(3))[103KB pdfファイル]
(2)中小企業信用保険法第2号第5項第5号(ロ)(原油価格高騰)
➀ 申請書(ロ-(1))[128KB pdfファイル] 添付書類(ロ-(1))[110KB pdfファイル]
➁ 申請書(ロ-(2))[127KB pdfファイル] 添付書類(ロ-(2))[115KB pdfファイル]
➂ 申請書(ロ-(3))[131KB pdfファイル] 添付書類(ロ-(3))[112KB pdfファイル]
3 代理の方が申請される場合の委任状 [52KB pdfファイル]
4 申請書は原本を2部、提出してください。
(申請者住所は事業所住所地となります)
5 問合せ先
兵庫県信用保証協会
Tel 078-393-3900(代表)
兵庫県信用保証協会 加古川支所
Tel 079-424-1105
高砂市産業振興課
Tel 079-443-9030
