創業・起業を応援します
創業支援事業
高砂市は創業者を支援するため、「産業競争力強化法」に基づく「創業支援等事業計画」を策定し、平成27年5月20日に経済産業省から認定を受けました。
創業支援事業計画
高砂市は、創業支援事業者である高砂商工会議所、地域金融機関等((株)日本政策金融公庫姫路支店、三井住友銀行高砂支店、みなと銀行高砂・宝殿支店、但馬銀行高砂支店、但陽信用金庫高砂・高砂中央・高砂西・大塩支店、播州信用金庫高砂・荒井・伊保・宝殿支店、姫路信用金庫高砂・宝殿支店、兵庫信用金庫高砂支店、西兵庫信用金庫高砂支店、日新信用金庫宝殿支店)と連携し、様々な創業時の課題を解決します。高砂商工会議所に「ワンストップ窓口」を設置。各機関の連携により創業支援ネットワークを形成し、「創業塾」や「実践型フォローアップセミナー」を実施します。
特定創業支援等事業について
- 1 高砂商工会議所及び地域金融機関に相談を実施し、1か月以上にわたり、経営、財務、人材育成、販路開拓のアドバイスをそれぞれ1回ずつ計4回受け、高砂商工会議所及び市内金融機関各担当者の経営指導員が認める者
- 2 高砂商工会議所が実施する、実践創業塾の講義の全てに出席した者
- 3 高砂商工会議所が実施する、実践創業塾の受講生で欠席により生じた不足分(経営、財務、人材育成、販路開拓の中での)を高砂商工会議所より個別指導を受け高砂商工会議所経営指導員が認める者
上記3つの要件のいずれかを満たし、市が作成する「創業支援カルテ」でその旨が確認できる者に対し、「特定創業支援等事業」を受けた者として、市が証明書を発行します。
証明書の必要な方は、申請書を高砂市役所まで提出してください。R3.1~特定創業支援事業を受けたことの証明書 [21KB docxファイル]
創業支援カルテは創業者の方が所持・保管してください。創業支援カルテ [175KB pdfファイル]
特定創業支援等事業(創業塾等)の詳細については高砂商工会議所ホームページをご覧ください。
特定創業支援等事業を受けた創業者への支援
認定された計画に定める「特定創業支援等事業」を受けた創業者は、下記の優遇措置を受けることができます。
- 認定を受けた特定創業支援等事業の支援を受けて創業を行おうとする者が株式会社を設立する際、登記にかかる登録免許税が軽減されます。
- 資本金の0.7%から0.35%に軽減。(最低税額は15万円のところ7.5万円に減額)
- 無担保、第三者保証人なしの創業関連保証の枠が1,000万円から1,500万円に拡充されます(既に創業している者についても特定創業支援等事業による支援を受けることにより保証枠が拡充します)。
創業2か月前から対象となる創業関連保証の特例について、事業開始6か月前から利用の対象になります。
特定創業支援等事業を受けた創業者に対する補助金
高砂市
創業者融資保証料補助金及び利子補給金
高砂市内で創業する方で、創業資金を金融機関の融資制度を利用した創業者に対して、信用保証料等の費用の一部を支援します。
(案内)創業者融資保証料補助及び利子補給 [246KB pdfファイル]
(様式は要綱内にあります。)
高砂市創業者融資保証料補助金及び利子補給金交付要綱 [121KB docファイル]
★交付認定申請書は融資を受けた日から2か月以内に提出してください。
詳しくは高砂市生活環境部産業振興課(Tel:079-443-9030)までお問い合わせください。
厚生労働省
生涯現役起業支援助成金
中高年齢者( 40 歳以上)の方が、起業によって自らの就業機会の創出を図るとともに、 事業運営のために必要となる従業員(中高年齢者)の雇入れを行う際に要した、 雇用創出措置(募集・採用や教育訓練の実施)にかかる費用の一部を助成します。
生涯現役起業支援助成金ホームページ(厚生労働省)
創業に関する支援制度のご案内
補助金
事業名 | 内容 | 実施機関 | ホームページ |
女性起業家支援事業 |
起業・第二創業を目指す女性起業家向け補助金 | ひょうご産業活性化センター | 女性起業家支援事業ホームページ |
ふるさと起業支援事業 | ふるさと兵庫へのUJIターン者が起業しやすい環境を整える | ひょうご産業活性化センター | ふるさと起業支援事業ホームページ |
女性起業家支援事業 | 起業・第二創業を目指す女性起業家の新規事業開発や新規事業展開を支援 | 兵庫県 | 女性起業家支援事業ホームページ |
シニア起業家支援事業 | 起業・第二創業を目指すシニア起業家の新規事業開発や新事業展開を支援 | 兵庫県 | シニア起業家支援事業ホームページ |
ふるさと起業・移転促進事業 | 県外からUJIターンにより兵庫県へ移住し、県内で起業・第二創業を目指すUJIターン起業家等を支援 | 兵庫県 | ふるさと起業・移転促進事業ホームページ |
若手起業家支援事業 |
起業・第二創業を目指す若手起業家(満35歳未満)の新規事業開発や新事業展開を支援 | 兵庫県 | 若手起業家支援事業ホームページ |
HYOGOクリエイティブ起業創出助成金 |
ビジネスコンテスト形式の公開審査により、優れたビジネスプランを有する若手起業家等を選定し、事業の立上げや研究開発に必要な経費の一部を助成するものです。 | 兵庫県 | クリエイティブ起業創出事業ホームページ |
商店街新規出店・開業等支援事業助成金 |
商店街・小売市場の空き店舗への新規出店や地域コミュニティ施設の設置、商店街に必要な業種を誘致する取組みや商店街活性化プランに基づく事業承継等の事業を支援 | 公益財団法人 ひょうご産業活性化センター | 商店街新規出店・開業等支援事業助成金ホームページ |
地域創造的起業補助金 | 新たな需要や雇用の創出等を促し、我が国経済を活性化させることを目的に、新たに創業する者に対して創業に要する経費の一部を助成 | 経済産業省中小企業庁 | 地域創造的起業補助金ホームページ |
融資
公的機関による支援
事業名 | 内容 | 実施機関 | ホームページ |
女性、若者/シニア起業家支援資金 | 事業開始後おおむね7年以内の女性の方、30歳未満か55歳以上の方を支援 | 日本政策金融公庫 | 女性、若者/シニア起業家支援資金ホームページ |
新規開業資金 |
新たに事業を始める方や事業開始後おおむね7年以内の方を 支援 |
日本政策金融公庫 | 新規開業資金ホームページ |
新事業創出支援貸付(資本性ローン) | IT産業、生活・サービス産業における新規事業展開や、独創性・新規性の高い実用化段階のものづくり、産学連携・事業連携を支援するための無利子貸付制度 | 公益財団法人 ひょうご産業活性化センター | 新事業創出支援貸付ホームページ |
ひょうごチャレンジ起業支援貸付 | 有望なビジネスプランを有し、兵庫県内において起業等にチャレンジする方を支援するための無利子貸付制度 | 公益財団法人 ひょうご産業活性化センター | ひょうごチャレンジ起業支援貸付ホームページ |
兵庫県(ひょうご産業活性化センター)融資制度一覧はこちら.pdf [4182KB pdfファイル]
市内金融機関による支援
事業名 | 内容 | 実施機関 | ホームページ |
たんぎん創業サポートローン | 具体的な事業計画を有して、6カ月以内に新たに事業を始める方、または事業開始後、税務申告を2期終えていない方 | 但馬銀行 | たんぎん創業サポートローンチラシ [220KB pdfファイル]![]() |
起業・創業者さま向けローン「船出」 | 新たに6カ月以内に事業を始める創業予定者の方、または事業開始後、税務申告を2期終えていない方 | みなと銀行 | 起業・創業者さま向けローン「船出」ホームページ |
創業応援ローン「サポート」 | 但陽信用金庫の営業地区内で新たな事業を6カ月以内に開始するか、または開始してから2年以内の法人・個人事業主の方 | 但陽信用金庫 | 創業応援ローン「サポート」ホームページ |
創業応援ローン「当貸型」 | 但陽信用金庫の営業地区内で新たな事業を6カ月以内に開始するか、または開始してから2年以内の法人・個人事業主の方 | 但陽信用金庫 | 創業応援ローン「当貸型」ホームページ |
にししん創業サポート融資 | 西兵庫信用金庫の営業区域内で新しく事業を開始する方、または営業区域内で事業を開始して税務申告2期を終えていない方 | 西兵庫信用金庫 | にししん創業サポート融資ホームページ |
ばんしん夢サポート | 申し込み時点から6カ月以内に事業を開始する方、または事業を開始してから1年以内の方 | 播州信用金庫 | ばんしん夢サポートホームページ |
その他(ビジネスマッチング・起業支援サイト)
事業名 | 内容 | 実施機関 | ホームぺージ |
ひょうご・神戸チャレンジマーケット | 年2回(前期・後期)販路開拓や資金調達を目的とした企業が、自社のすぐれた商品やサービスについてプレゼンテーションし、バイヤーや販路開拓員・金融機関や投資会社とのビジネスマッチングをする事業 | 公益財団法人 ひょうご産業活性化センター | ひょうご・神戸チャレンジマーケットホームページ |
新規起業事業就業環境整備事業 | 労働時間制度や管理、安全衛生管理などに詳しい専門家が、事業場を訪問し、業種・業態等に相応しい就業環境の整備をアドバイスします(無料)。 | ランゲート株式会社(厚生労働省委託事業) | 新規起業事業就業環境整備事業ホームページ |
ソーシャルビジネスに対する支援
高砂商工会議所、日本政策金融公庫姫路支店、NPO法人シミンズシーズと連携し、NPO法人や社会的企業など地域社会の課題解決に取り組む方への支援を行います。
創業者向けお知らせ
随時、更新します。
