本計画は、今後高砂市において発生が予想される地震による住宅や建築物の倒壊及びこれに起因する被害を想定し、建築物の耐震化率の目標を定めるとともに、耐震診断及び耐震改修を促進するための施策を示したものです。
審議会の開催(書面審議)についてのお知らせです。
高砂市総合政策審議会は、公募委員を含む30名で構成され、市政の運営や市政に関する重要な事項を調査審議します。現在、令和元年度と2年度の2年任期で委員をお願いしています。
令和3年度以降の10年間の高砂市の基本的な指針を、令和元年度と令和2年度の2年間で策定します。
若い世代の皆様と高砂市役所の職員が一緒に、高砂市のありたい未来について考える、意見交換会を開催しました。(令和元年7~9月)
高砂市公共施設等総合管理計画(平成29年1月策定)に基づく個別施設に対する市の考え方をまとめました。
高砂市は、地方創生のため、本市の人口の現状と将来の方向を示した「高砂市人口ビジョン」と、これを実現するための目標と施策を提示した「たかさご未来総合戦略」を平成27年9月25日に策定しました。
下水道事業を基幹事業とする計画です。
都市再生整備計画事業を基幹事業とする計画です。
市役所が取り組んでいる環境行動「第4次高砂市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)」を含む、「高砂市役所エコプラン」についてご紹介します。
持続可能な循環型社会を次世代へ引き継ぐため、高砂市は平成23年度に「たかさご未来エコプラン」(高砂市地球温暖化対策実行計画【区域施策編】)を策定しました。
平成23年4月28日に高砂市都市計画マスタープランを改定しました。
平成30年3月に高砂市空家等対策計画を策定しました。
© 2015 TAKASAGO CITY, All rights reserved.