高砂市水道事業 100周年記念誌3.創設第1期工事〈1919年〜1921年〉 1919(大正8)年、加古川改修工事の調査が終了したため、高砂町は関係方面と協議を行い、12月6日には三菱製紙との間で第1期の工業用水道工事の工費全額を三菱製紙が寄附することなどを内容とする契約を交わした。 その後、1920(大正9)年2月26日、町会は設計変更実施案を可決、同年4月12日内務大臣に対し認可を申請、同年11月17日認可を受けた。 工費は町予算一年分を優に超える285,000円で、1921(大正10)年1月18日起工届を提出、工事に着手し、同年11月5日から工業用水の給水を開始した。工業用水に関する寄附議第拾九号金弐拾八万五千円也但シ水道及工業用水路敷設工事費寄附者 三菱製紙株式会社上記附願出ニ付キ之ヲ採納セントス大正九年弐月廿六日提出高砂町長臨時代理者 堀江 虎五郎を造り、給水することとした。 1918(大正7)年4月10日、高砂町は三菱製紙との協議を踏まえ、兵庫県経由で内務大臣・後藤新平に対し、工業用水道敷設の認可を申請した。28・高砂町史誌 P.298・三菱製紙株式会社との仮契約書
元のページ ../index.html#30