高砂市水道事業100周年記念誌 概要版
15/24

防止について」の陳情議案【米田水源地】給水開始事務組合(播磨上水道組高砂市発足米田町合併問題のビラ旧市役所(1951〜1954)9月12日合高)設砂市立及び米田町による12月4日[【事第第業13変回次更変拡認更張可]計を画受】ける計画給水区域計画給水人口計画1人1日最大給水量350ℓ/日/人 地下水 表流水水源取水量 10,000㎥/日水量事業費130,817,846円昭和25年2月27日組合規約設定年月日給水開始年月日不明供給料金播磨上水道町村組合の概要組合設立年月日認可年月日昭和25年11月22日昭和26年11月15日加古郡高砂町 加古郡荒井村 印南郡伊保村 印南郡曽根町35,000人(昭和34年目標)料金制でなく、毎年度の経費を組合町村に計画水量、使用水量により分賦 高砂市「市政だより第1号」より12月14日を高可砂決市議会が「河川の汚濁播磨上水道町村組合の施設を高砂市に引き継ぎ町村合併に伴う変更計画区域:高砂市、米田町、大塩町昭和29年大塩町から浄水供給の申請があったことによる変更給水区域:播磨上水道町村組合4町村及び大塩町水源位置の変更(米田町米田新字申新開)昭和30年加古川の水質が極度に悪くなったため、厚生省ほか関係官庁に陳情を行い、善処法を要望昭和28年12月10日【[事第第業13変回次更変拡認更張可]計を画申】請大塩町から浄水供給の申請があったことによる変更給水区域:播磨上水道町村組合4町村及び大塩町水源位置の変更(米田町米田新字申新開)7月1日8月1日12月10日[【事第第業23変回次更変拡認更張可]計を画申】請昭和31年9月13日[【事第第業23変回次更変拡認更張可]計を画受】ける町村合併に伴う変更計画区域:高砂市、米田町、大塩町14昭和35年~昭和47年昭和47年~平成5年

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る