令和5年度家庭用蓄電池システム等設置補助金制度

高砂市では、地球温暖化対策の一環として、高砂市にある自らが居住する住宅に、太陽光発電システムに常時接続する家庭用蓄電池システムを設置する方及び、太陽光発電システムを新たに設置する方に補助します。
申請受付期間
令和5年5月1日月曜日から令和6年3月29日金曜日17時まで
期間内であっても予算総額に達した時点で受付を終了します。
受付状況(令和5年9月27日現在)
予算額 750万円
補助金残額 627万円
補助金件数 19件
補助金額
- 家庭用蓄電池システム 1件あたり一律5万円
- 太陽光発電システム 1kWにつき2万円(上限5万円)
補助金予算額
予算総額 750万円
- 家庭用蓄電池システム 250万円
- 太陽光発電システム 500万円
対象システム
- 蓄電池システムは、国が実施する補助事業の対象機器として一般社団法人環境共創イニシアチブにパッケージ型番が登録されているものであること。
- 太陽光発電システムは、一般財団法人電気安全環境研究所の認証等を受けたものであること又は一般財団法人太陽光発電協会の再生可能エネルギー発電計画の認定通知等を受けているものであること。
- 電力会社と受給契約を締結し、かつ、余剰電力の受給契約が結ばれていること。
申請方法
以下の書類をすべて揃え、環境政策課(市役所本庁舎3階)まで持参してください(郵送による申請も可)。
- 高砂市家庭用蓄電池システム等設置補助金交付申請書(様式第1号)
- 申請者の住民票の写し(コピー不可)
発行日から3カ月以内のもので、マイナンバーの記載がないもの - 申請者に係る市税完納証明書(原本)
- 対象システムの設置購入に係る契約書の写し
- 設置完了(太陽光発電システムに接続)した日が確認できる書類の写し(保証書等)
- 設置した対象システムのパッケージ型番(蓄電池システム)及び認証(太陽光発電システム)等が確認できる書類の写し
- 太陽光発電システムを新設した場合、電力会社との電力受給契約の内容が確認できる書類の写し
- 対象システムの設置状況を示す写真(対象システム及び当該設備を設置した住宅の全景が入ったもの)
- その他市町が必要と認める書類
補助金交付要綱・申請様式
市役所環境政策課(本庁舎3階)でお渡しします。
また、下記よりダウンロードしていただくこともできます。
補助金制度のご案内
補助金の概要、交付要綱をお知らせしています。
高砂市家庭用蓄電池システム等設置補助制度のご案内 (PDFファイル: 146.1KB)
家庭用蓄電池システム等設置補助金交付要綱 (PDFファイル: 262.1KB)
申請のために必要な様式
交付申請書(様式第1号)
(様式第1号)交付申請書 (Wordファイル: 77.5KB)
(様式第1号)交付申請書 (PDFファイル: 196.3KB)
【記載例】(様式第1号)交付申請書 (PDFファイル: 1.7MB)
完納証明書(市税完納証明書の発行に必要)
市税完納証明交付申請書 (Wordファイル: 32.4KB)
市税完納証明交付申請書 (PDFファイル: 396.5KB)
【記入例】市税完納証明交付申請書 (PDFファイル: 434.1KB)
市税完納証明交付申請書に必要事項を記入して、市役所本庁舎1階証明発行窓口で発行を受けてください。(発行手数料300円が必要です。)
課税記録がない場合は、市税完納証明書の代わりに課税記録なしとして受付印を押した市税完納証明交付申請書をお返ししますので、補助申請時に添付してください。この場合の手数料は無料です。
交付請求書
(様式第4号)補助金交付請求書 (Excelファイル: 45.0KB)
(様式第4号)補助金交付請求書 (PDFファイル: 85.1KB)
【記載例】(様式第4号)補助金交付請求書 (PDFファイル: 108.7KB)
口座は、市補助金の交付決定を受けられた方の名義を指定してください。
更新日:2023年09月27日