高齢者肺炎球菌予防接種のお知らせ

更新日:2024年04月01日

肺炎球菌予防接種は、肺炎球菌による肺炎などの感染症を予防し、重症化を防ぎます(ただし、すべての肺炎を予防できるわけではありません)。
接種してから免疫(抗体)ができるまで、平均でおよそ3週間ほどかかります。予防接種をご希望の人は、以下の説明(および対象者には市から郵送した予診票裏面の説明文)を読んで、よく理解したうえで接種してください。

令和6年度から高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種の対象者が変わります

令和6年度(令和6年4月1日)から定期予防接種の対象者が次のとおり変わります。

※65歳を超える方を対象とした経過措置は、令和6年3月31日に終了しました。

令和6年度からの対象者

高砂市民で以下のいずれかに該当する人

1.満65歳の方

2.満60歳以上65歳未満で心臓・じん臓・呼吸器に重い病気のある人など(身体障がい者手帳1級相当)

注意

※定期接種の機会は65歳の1年間です。定期接種の対象となる方で、接種を希望する方は、接種の機会を逸することがないようご注意ください。

※対象者(1)(2)とも、過去に1度でも23価肺炎球菌ワクチン(ニューモバックスNP)の接種を受けたことがある人は、定期接種の対象となりません。自費で接種された方や、高砂市外で接種された方も対象外です。

接種期限

66歳を迎える誕生日の前日まで

接種回数

1回

接種料金

4,000円

  • 世帯全員が市民税非課税の人、生活保護受給者は無料。
  • 定期接種の対象者以外の人が接種を受けられる場合は、任意接種となり、費用は全額自己負担となります。

持ちもの

  1. 令和6年度用 予診票(個別通知に同封の、全面紫色の用紙)※ただし、令和5年度末年齢65歳の方は、令和5年度用予診票(縁取り紫色)を使用してください。
  2. 予防接種手帳(個別通知に同封)
  3. 健康保険証等、高砂市民であることを証明できるもの
  4. 定期接種の対象者(2)の方は、身体障がい者手帳1級の写しまたは医師の診断書等
  5. 接種料金4,000円 ※生活保護受給者、市民税非課税世帯の方は免除が可能

接種料金の免除には、以下のいずれか1つが必要です。

1.無料券

予防接種を受けるご本人またはその家族が申請してください。申請後、無料券がお手元に届くまで約1週間必要です。

予防接種を受けた後の料金返金制度はありませんので、”接種前に”医療機関に提出してください。

※無料になるかどうかは、お電話では確認できません。

【申請場所】健康増進課、地域交流センター、市民サービスコーナー(アスパ内)

【持ちもの】

  • 接種者本人が来庁される場合
    1. 接種者本人の個人番号を確認する書類(1点)マイナンバーカード(個人番号カード)、通知カード、個人番号付き住民票の写し
    2. 接種者本人の身元確認書類
      【1点の提示で可能なもの】
      マイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証、住民基本台帳カード、パスポート、社員証、学生証、障害者手帳、在留カード又は特別永住者証明書など顔写真付きの証明書
      【2点の提示が必要なもの】
      健康保険証、各種年金手帳、生活保護受給者証、社員証、学生証など顔写真のない証明書
  • 代理人が来庁される場合
    1. 接種者本人の個人番号を確認する書類(1点)
      マイナンバーカード(個人番号カード)、通知カード、個人番号付き住民票の写し
    2. 代理人の身元確認書類
      【1点の提示で可能なもの】
      マイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証、住民基本台帳カード、パスポート、社員証、学生証、障害者手帳、在留カード又は特別永住者証明書など顔写真付きの証明書
      【2点の提示が必要なもの】
      健康保険証、介護保険被保険者証、各種年金手帳、生活保護受給者証、社員証、学生証など顔写真のない証明書
    3. 代理権の確認書類
      委任状、法定代理人の場合は戸籍謄本

委任状はこちら(PDFファイル:67.3KB)

 

 

 

 

2.介護保険料納入通知書(第1~3段階のみ)写し

直接、医療機関へ提出いただければ、接種料金が無料になります。接種日時点で最新のものをお持ちください。

◇7月31日までの接種⇒令和5年度の介護保険料納入通知書(令和5年7月または65歳 到達後送付済み)

◇8月1日以降の接種⇒令和6年度の介護保険料納入通知書(令和6年7月中旬頃送付予定)

予防接種を受けるために介護保険納入通知書を再交付することはできません。

 

3.生活保護者は生活保護受給証明書

 

 

 

 

予診票と予防接種手帳の交付について

  • 定期接種の対象者(1)の人
    誕生月の翌月上旬頃に、個別通知します。転入や紛失による再交付は、健康増進課までお越しください。
  • 定期接種の対象者(2)の人
    接種を希望される場合は、健康増進課までご連絡ください。確認後、予診票等を郵送します。

接種場所

高砂市指定の実施医療機関で接種

明石市・加古川市・稲美町・播磨町の実施医療機関でも同様に受けることができます。各市町の実施医療機関については、下記担当課へお問い合わせください。

明石市保健予防課:078-918-5668
加古川市地域医療課:079-427-9100
稲美町健康福祉課:079-492-9138
播磨町健康福祉課:079-435-2611

上記以外の医療機関で接種

  • 高砂市民で、上記以外の医療機関で高齢者肺炎球菌予防接種を受けられる場合は、接種前に申請が必要です。
  • 予防接種を受ける前に、接種を受けるご本人またはそのご家族が、電話で健康増進課(079-443-3936)まで申請してください。
  • 申請から約1週間後、必要書類がお手元に届いてから、接種を受けてください。

接種前の注意

  • 予診票裏面の説明文を読んで、必要性や副反応についてよく理解したうえで接種を受けてください。
  • 充分に納得できない場合は、接種を受けないでください。
  • 気にかかることや不明なことがあれば、予防接種を受ける前にかかりつけの医師、または健康増進課にお問い合わせください。
  • 状態により、医師の判断で接種を受けられない場合があります。

接種をご希望の人は、市から送付している予診票に必要事項を正確にご記入のうえ、接種を受けてください。

予防接種を受けることができない人

  • 接種当日、明らかに発熱している人。一般的に、体温が37.5℃以上の場合を指します。
  • 重篤な急性疾患にかかっている人。
    「重篤かつ急性」の疾患に罹患している場合には、病気の進展状況が不明であり、このような状態においては予防接種を受けることができません。
  • 予防接種の接種液に含まれる成分によって、アナフィラキシーショックを呈したことが明らかな人。
  • その他、予防接種を行うことが不適当な状態にある人。(医師が不適当と判断した場合)
  • 既に23価肺炎球菌ワクチン(ニューモバックスNP)の接種を受けたことがある人。

「特別の事情」により、対象年齢内に定期予防接種を受けられなかった人へ

長期療養を必要とする疾患にかかっていたこと等により、やむを得ず対象年齢内に定期予防接種が受けられなかった人へ、接種の機会が特例措置として確保されています。

該当する人は、以下のページをご覧ください。

長期療養を必要とする疾患にかかっていた人はこちら

予防接種の新型コロナウイルス感染症対策について

  • 健康が気になる今だからこそ、予防接種はスケジュールどおりに受けましょう。
  • 医療機関では、接種を行う時間や場所に配慮し、換気や消毒を行うなど、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策に努めています。
  • 受診の前には、体温を測定するなど、体調に問題がないことを確認してください。体調が悪いときは、予防接種に行くことはやめましょう。元気になったら、あらためて予定を立ててください。
  • 家に帰ったら、洗いなどの感染対策をしっかりしましょう。また、予防接種を受けた日もお風呂に入れます。

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

健康こども部 健康文化室 健康増進課

〒676-8501
兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号

電話番号:
(健康増進課)079-443-3936
(こども健康担当)079-443-3950

ファックス:(健康増進課)079-443-5991
お問い合わせはこちら