これからの学校のあり方を考えよう!
現在の学校は、児童生徒数の減少、情報化によるICTの活用、地域との連携などいろいろな“変化”が起きつつあります。高砂市ではこどもたちにとってより良い学びの場をつくるために、これからの学校のあり方を考えています。ぜひ一緒に考えてみませんか?
皆さんの声がこれからの学校をつくる大切なヒントとなります。
こどもから大人まで皆さんの「こうなったらいいな」、「これは気になる」、「もっとこうできるかも」など、そんな思いをぜひ聞かせてください!いただいたご意見は、これからの学校像を具体化するための参考にし、『高砂市新たな学校づくり推進計画』の策定に繋げます。
お子さま連れでも参加できますので、ぜひお気軽にご参加ください!
開催日程
回 | とき | ところ |
1 | 令和7年9月20日(土曜日)10時~12時 |
市役所分庁舎1階大会議室 |
2 | 令和7年9月28日(日曜日)10時~12時 |
市役所分庁舎1階大会議室 |
※両日とも同じ内容を行いますので、ご都合のつく日程にご参加ください。
テーマ
◇ 適正規模適正配置、少人数教育
◇ 個別最適・協働的な学び、探究的な学びへの対応
◇ 安全・安心、快適に過ごすことができる施設
◇ 地域とともにある学校の推進
◇ その他
実施方法
各内容ごとにブースを設けますので、気になることをお話していただいてもかまいませんし、他の方の意見を聞くだけでもかまいません。
自身の考えを伝えたり、色んな方の考えに触れる機会になればと思います。
会場の前には検討状況を展示しますので、新たな学校づくりの検討がどこまで進んでいるのか確認するだけでも大丈夫です!
ぜひふらっと立ち寄ってください!
お子さま連れの方へ
・お子さまが遊べるようキッズスペースを設置します。
・2歳から就学前までのお子さまには一時保育を設けます。(各回2週間前までに要申込)
~一時保育ご利用の方へ~
【持ち物】
・水筒(水分補給のための水かお茶)※必ず持参してください。
・着替え、汚れた下着を入れる袋
※おやつは持たせないでください。
【その他】
市役所分庁舎1階大会議室前にてお子さまをお預かりしますので、職員までお声がけください。
また、キャンセルされる場合は必ず教育総務課までご連絡ください。
この記事に関するお問い合わせ先
教育部 教育推進室 教育総務課(施設)
〒676-8501
兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号
電話番号:079-443-9055
お問い合わせはこちら
更新日:2025年08月23日