高砂市公開型地理情報システム「たかさごマップ」
公開型地理情報システム「たかさごマップ」をご利用ください
・公開型地理情報システム「たかさごマップ」の運用が令和4年1月11日より開始しています。
・利用する前に必ずこちらの「利用規約」(PDFファイル:193.5KB)をご一読ください。
・一部の地図情報については、利用にあたって別途利用条件、免責事項の承諾が必要になるものがあります。
たかさごマップはこちら
1 「たかさごマップ」について
「たかさごマップ」とは
たかさごマップでは、市の公共施設や防災・まちづくりなど、市民の皆さまの生活に密着した情報から、市で保有する都市計画や道路に関する地図など、事業者の方が必要な情報まで、さまざまな地図情報を公開しています。
地理情報システム(GIS)とは
位置に関するさまざまな情報を持ったデータを総合的に管理・加工し、地図上で視覚的にわかりやすく表現するシステムです。
2 たかさごマップでできること

身近な地域情報や行政情報を提供
公共施設の情報のほか、介護サービス事業所、福祉医療機関の情報等身近な地域情報や行政情報を確認できます。
防災・まちづくりに関する情報を提供
洪水・地震ハザードマップ等防災に関する情報や、市街化区域や用途地域等の都市計画情報・認定道路等まちづくりに関する情報を公開し、市民や事業者の方が来庁して、窓口で閲覧等することなく、必要な情報を取得することができます。
パソコンやスマートフォンからアクセス可能
市役所に行かなくても、インターネットで必要な情報が入手できます。
さまざまな機能の使用
キーワードや施設一覧、住所から目的地を探すことができます。目的地へのルート検索や、任意の距離・面積の測定ができます。
また、地図を任意で作成することができます。