高砂市の未来を話そう!若者未来会議
令和7年度も開催します!

好評につき、第2回若者未来会議を開催します。
高砂市の未来について考えてみませんか?
若者未来会議に参加する若者を募集します。
日時
令和7年5月18日 日曜日
10時から11時30分
場所
高砂市役所 分庁舎1階 多目的スペース
テーマ
若者の居場所について
対象
高砂市に興味のある高校生世代からおおむね39歳までの人
募集人数
20人程度
※先着順となります。
参加費
無料
申し込みについて
令和6(2024)年度実施内容
高砂市子ども・子育て・若者会議の10~30代の委員3人が、「若者未来会議」を企画し、進行してくれました。


私たち「若者委員」が企画しました!
日時
令和6年12月22日 日曜日 10時から11時30分
場所
高砂市役所 分庁舎1階 多目的スペース
テーマ
「こんな高砂のまちにしたい!」魅力あるまちづくりについて
対象
高校生世代から概ね39歳までの方で、
高砂市に在住、在勤、在学、高砂市に関心のある方
内容
事前に若者委員が用意した質問カードをつかった自己紹介から始まりました。自分で作った質問に戸惑う若者委員の自己紹介に、皆さんの緊張感がほぐれました。
雰囲気がなごやかになったところで、「高砂市のいま」として、なんだかもやもやしていることを話し合いました。
皆さんがうなずき合った後、「高砂市の未来」を話し合い、それに向けて「なにをする?!」がテーマになる頃には、皆さんのお顔は真剣そのもの。
途中で市長にもお越しいただき、若者の想いを伝えました。
「こんな高砂のまちにしたい」をまとめると3つ。
- 安全で快適な走行・移動がしやすいまち(鉄道・道路)
- 若者が地元で過ごせる「遊び・学び」があるまち(場所・機会)
- 暮らしやすさと静けさが調和したまち
そして、こういう魅力があるまちとして知名度を上げよう!というご意見でした。
参加者が市長に手渡したメッセージボードには、
『住みやすさ特化のまちへ』
『ゆりかごから墓場まで「それ、高砂で良くね?」なまち』
『高砂市が認知され、若者が住みやすい町」
というメッセージが。
「他の人の高砂に対する思いを聞けて楽しかった!」「いろんなテーマでもっと話し合いたいです!」というご感想をいただきました。
更新日:2025年04月22日