青少年センターのご案内
青少年相談
お子さんのことで、困ったこと、心配なことがありましたら、遠慮なく、気軽に相談してください。
専門の相談員が相談に応じています。秘密は守ります。
相談日は、祝日・年末年始を除く月曜日から金曜日の9時から16時です(12時から13時までは除きます)。
相談電話ダイヤル 079-443-6246
ため池・河川・港湾等の危険箇所の調査及び点検
危険箇所に事故防止の立看板を設置し、水難事故の防止に努めています。
非行防止の啓発活動
非行防止の街頭活動や、非行防止啓発紙「みちびき」の発行。
標語の募集(市内の小学5年生)で非行防止意識の高揚を図っています。
パトロール、特別補導の実施
啓発パトロール、不審者情報に対応したパトロールを実施し、青少年の非行防止、こどもの見守りに努めています。
年末年始、秋祭り、春・夏休み、各地区合同の特別補導を実施し、青少年の非行防止に努めています。
学校や各種団体・関係機関との連携
東播磨の補導センター、県民局、サポートセンター、警察、市内の学校との情報交換を行い、非行防止と環境浄化に努めています。
青少年センターは、本庁舎の2階学校教育課の中に配置されています。
更新日:2024年07月18日