児童虐待かも?と思ったら
児童虐待かも?と思ったら
児童虐待には、養育の拒否放任(ネグレクト)・身体的虐待・心理的虐待・性的虐待があり、親(または親に代わる養育者)がこどもの心身を傷つけ、すこやかな成長、発達を損なう行為をいいます。
児童虐待かも?と感じたときは、下記の連絡先まで連絡・通告をしてください。
通告は匿名ででき、通告者の秘密は守られます。
高砂市こども家庭相談センター結(ゆ)っくりん(こども窓口課)
電話番号 079-442-2260(直通)
ファックス 079-442-9517
兵庫県中央こども家庭センター(児童相談所)
電話番号 078-923-9966
ファックス 078-924-0033
児童虐待24時間ホットライン
電話番号 078-921-9119
児童相談所虐待対応ダイヤル「189」
児童虐待かもと思った時などに、すぐに児童相談所に通告・相談ができる全国共通の電話番号です。
「189」にかけると、お近くの児童相談所につながります。
児童虐待防止啓発について
児童虐待防止啓発チラシ(学校等保護者・児童向け)(PDFファイル:456.1KB)
この記事に関するお問い合わせ先
健康こども部 子育て支援室 こども窓口課 高砂市こども家庭相談センター 結っくりん
〒676-8501
兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号
電話番号:
(家庭支援担当)079-442-2260
(相談窓口担当)079-441-7440
お問い合わせはこちら
更新日:2024年04月01日