冊子版高砂市ハザードマップについて

更新日:2022年10月07日

このハザードマップは、平成25年度に作成したものを、想定し得る最大規模の降雨による洪水浸水想定、想定し得る最大規模の高潮浸水想定など、新たに公表された想定に対応したハザードマップを追加更新したものです。

また、災害時の情報収集として、「防災ネットたかさご」「地デジデータ放送」「防災行政無線が聞き取れなかったときのためのテレドーム」などの紹介に加え、兵庫県が推奨する「マイ避難カード」の作成を一緒にたどるページも掲載しています。

高砂市ハザードマップは、「保存版」として作成していますので、家族の命をどのように守るか、そのための情報をどのように入手するか、この機会に各家庭、学校、職場等での、災害対応マニュアルとして活用して頂きたいと思います。

 

高砂市では、出前講座等を通じて、ハザードマップ改訂のポイントの説明を行っています。

新型コロナウイルス感染症の影響もあり、出前講座等の実施が困難なこともありますので、下部に説明動画を用意しております。ぜひ参考として、ご視聴ください。

下記のマップ等を印刷する際、設定がA3サイズの設定となっておりますので、A4で印刷する場合は、プリンターの設定変更をして頂きますようお願いいたします。

高砂市ハザードマップの表紙の画像

令和3年11月のホームページ更新に伴い、「高砂市WEB版ハザードマップ」のQRコードはこちらになります。

表紙~目次

水害編

概ね100年~150年に1回程度の大雨で河川が氾濫した場合のマップは次の2つです。

 3ページ~4ページは、市内の河川のうち、加古川が氾濫しない場合、5ページ~6ページは加古川を含めた市内の河川が氾濫した場合のマップです。

概ね1000年に1回超の大雨で河川が氾濫した場合のマップは次の2つです。

 7ページ~8ページは、市内の河川が1000年に1回超の大雨で氾濫した場合、9ページは、7ページ~8ページの想定の場合に、どの程度水に浸かったままになるのかについて表したマップです。

平成23年台風第12号による浸水実績とその後の対策による変化については、次のページに掲載しています。

ため池が氾濫した場合の浸水想定マップは次のとおりです。

令和元年度から導入された「警戒レベル」を用いた災害情報の発信について、令和3年に改正される内容を反映したものを、次のページに掲載しています。

兵庫県が令和2年8月に公表した高潮浸水想定区域図をもとにしたマップは次のとおりです。

上記の浸水想定マップにも記載している、「土砂災害警戒区域」をはじめとした土砂災害に関する部分のみを抜粋して作成したマップは次のとおりです。

地震編

山崎断層帯による震度想定マップ、南海トラフ地震による震度想定は次の2つです。

山崎断層帯、南海トラフ地震、それぞれの地震が起きた場合、市内の液状化危険度を表したマップは次のとおりです。

南海トラフ地震が発生した場合、津波による浸水想定マップは次のとおりです。

地震に関する情報を次のページに掲載しています。

情報編

事前の備えや情報入手方法などについては次のページに掲載しています。

災害時の避難先となる指定緊急避難場所(屋内)や指定緊急避難場所(屋外)については次のとおりです。

 ただし、実際に避難を行う際は、開設されているかどうかを「防災ネットたかさご」等で確認してください。

ハザードマップは災害時の想定を表していますが、ぜひ「マイ避難カード」の作成の際に活用してください。

 避難のタイミングを決める「避難スイッチ」や「マイ避難カード」記入の過程を表した「ぼっくりんハザードマップ活用センター」のやりとりについては次のページに掲載しています。

マイ避難カードの記入様式は次のとおりです。

マイ避難カードの記入様式の画像

不動産事業者の方へ

 国土交通省より、不動産取引時において、水害ハザードマップにおける対象物件の所在地を事前に説明することとする宅地建築物取引業法施行規則の一部を改正する命令が令和2年8月28日に施行されました。

 

(1)土砂災害

 

上部ハザードマップ水害編P19~P20『土砂災害危険度マップ』からご確認ください。

 

 土砂災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域について確認ができます。

 

(2)津波

 

 上記ハザードマップ地震編P27~P28『津波浸水想定マップ』からご確認ください。

 

 津波による浸水が想定されている地域はありますが、津波災害(特別)警戒区域に指定されている地域はありません。

 

(3)水害関係

洪水

 

 上記ハザードマップのp3~P10『洪水浸水想定マップ(計画規模降雨)』『洪水浸水想定マップ(想定最大規模降雨)』『浸水継続時間マップ』をご確認ください。

 

 p7~P10の『洪水浸水想定マップ(想定最大規模降雨)』『浸水継続時間マップ』は水防法に基づくものです。

p3~P6の『洪水浸水想定マップ(計画規模降雨)』は、参考資料の位置づけとなります。

 

高潮

 

 上記ハザードマップP17~P18『高潮浸水想定マップ』をご確認ください。

 

このマップは水防法に基づくものです。

 

雨水出水

 

 水防法に基づく内水ハザードマップではなく、浸水実績を掲載しています。

リンク集(防災情報)

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 危機管理室

〒676-8501
兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号

電話番号:079-443-9008

お問い合わせはこちら