見守りカメラについて
見守りカメラ設置事業に対する考え方
地域団体等による通学路の見守り活動を補完し、登下校のみならず、日常生活における子どもの安全確保の強化を図るため、市が通学路や学校周辺等を中心に500台の見守りカメラを設置し、市が維持管理を行うことで、地域における街頭犯罪等を未然に防止し、犯罪の起こりにくい安全・安心のまちづくりを進めてまいります。
運用状況について
令和6年度見守りカメラ画像提供件数
提供目的 | 提供先 | 件数 |
高砂市見守りカメラの設置及び運用に関する条例第9条 ・刑事訴訟法第197条第2項 |
高砂警察署 | 137件 |
高砂市見守りカメラの設置及び運用に関する条例第9条 ・刑事訴訟法第197条第2項 |
兵庫県警察本部 | 6件 |
高砂市見守りカメラの設置及び運用に関する条例第9条 ・刑事訴訟法第197条第2項 |
加古川警察署 |
1件 |
高砂市見守りカメラの設置及び運用に関する条例第9条 ・刑事訴訟法第197条第2項 |
飾磨警察署 | 3件 |
高砂市見守りカメラの設置及び運用に関する条例第9条 ・捜査機関による行方不明者の捜索 |
高砂警察署 | 2件 |
合計 |
149件 |
見守りカメラの設置場所とプライバシー
見守りカメラは、小学校の通学路や学校周辺等を中心に、電力柱や市の施設など電源を確保することができる場所に設置します。
プライバシーに配慮し、誰もが見やすい位置に設置し、見守りカメラを設置している旨の表示を行います。
また、撮影された画像について、個人宅などが映りこむ場合は、プライバシーマスクを施して記録され、後から、プライバシーマスクをはずすことはできないようにしています。
見守りカメラ設置位置図

見守りカメラ設置事業の進捗状況
令和6年度
既に運用を開始している300台の見守りカメラに加え、令和6年度に予定していた200台の見守りカメラの設置が完了しましたので、令和7年3月31日(月曜日)から運用を開始します。
令和5年度に設置した見守りカメラ300台の運用を開始します(広報令和6年4月号抜粋) (PDFファイル: 852.0KB)
令和6年度には、見守りカメラを200台設置予定としており、事業スケジュールは以下のとおりです。
※1 申請した結果、許可が得られない場合は再調査を実施し、再度申請を行う。
※2 電柱が民地に建っている場合の民地同意取得や見守りカメラ設置場所周辺
住民への説明などを含む。
設置を予定する200台の見守りカメラ設置位置図(案) (PDFファイル: 945.3KB)
運用している見守りカメラ

見守りカメラ全景写真及び設置表示看板
防犯情報表示付き電柱広告に関する覚書 締結式
関電サービス株式会社が行う防犯情報表示付き電柱広告において、民間企業等の広告主と協働で、高砂市が見守りカメラを設置していることを市内外に広く広報することで、犯罪の抑止効果を最大限に高め、より一層安全で安心なまちづくりを推進することを目的とした覚書の締結を令和6年4月24日に行いました。

令和5年度
見守りカメラ設置に向けてのスケジュール
令和5年度より、「高砂市見守りカメラ」の設置を開始していきます。
令和5年度に300台、令和6年度に200台、2か年で500台の見守りカメラを設置します。
電柱への共架申請をはじめとした、各種手続きを行った後、秋ごろから見守りカメラの設置工事を行っていく予定です。
見守りカメラ設置工事を開始します(広報5月号抜粋) (JPEG: 2.5MB)
現時点での事業スケジュールは以下のとおりです。
【スケジュール表】
令和4年度
見守りカメラ設置予定箇所
令和4年度末に決定した「高砂市見守りカメラ設置予定箇所」については、以下のとおりです。
なお、令和5年度より順次電柱等への共架申請を行いく予定です。
共架申請の結果、設置箇所の変更を余儀なくされる場合がありますので、ご了承ください。
高砂小学校区見守りカメラ設置予定位置図 (PDFファイル: 1.3MB)
荒井小学校区見守りカメラ設置予定位置図 (PDFファイル: 1.5MB)
伊保小学校区見守りカメラ設置予定位置図 (PDFファイル: 1.6MB)
伊保南小学校区見守りカメラ設置予定位置図 (PDFファイル: 1.5MB)
中筋小学校区見守りカメラ設置予定位置図 (PDFファイル: 1.4MB)
曽根小学校区見守りカメラ設置予定位置図 (PDFファイル: 1.4MB)
米田小学校区見守りカメラ設置予定位置図 (PDFファイル: 1.2MB)
米田西小学校区見守りカメラ設置予定位置図 (PDFファイル: 1.4MB)
阿弥陀小学校区見守りカメラ設置予定位置図(北部) (PDFファイル: 1.2MB)
阿弥陀小学校区見守りカメラ設置予定位置図(南部) (PDFファイル: 1.5MB)
北浜小学校区見守りカメラ設置予定位置図 (PDFファイル: 852.9KB)
見守りカメラの適正かつ厳格な運用
個人情報の保護に関する法律(平成 15 年法律第 57号) 及び高砂市 個人情報の保護に関する条例(令和4年高砂市条例第29号)を踏まえ、「高砂市見守りカメラの設置及び運用に関する条例」と「高砂市見守りカメラの設置及び運用に関する条例 施行規則」を制定しました。
本条例と規則では、見守りカメラを適切かつ厳格に管理運用するために必要な事項を定めています。
高砂市見守りカメラの設置及び運用に関する条例 (PDFファイル: 141.2KB)
高砂市見守りカメラの設置及び運用に関する条例施行規則 (PDFファイル: 124.1KB)
高砂市が設置した見守りカメラは、犯罪の抑止、事件等の早期解決その他市民生活の安全の確保を図ることを目的に設置していることから、見守りカメラで収集した画像個人情報については、以下の犯罪捜査等を目的とした要請を受けた場合に、捜査機関に提供することとします。
見守りカメラで収集した画像個人情報の取扱いについて\ (PDFファイル: 250.4KB)
設置場所検討会の実施
市内各地区において、「見守りカメラ設置場所検討会」を実施しました。小学校及び高砂警察署の意見を聞いて作成した見守りカメラ設置場所行政案を提示し、市民の皆さまから要望等を頂きました。

【設置場所検討会資料】
見守りカメラ設置事業の概要 (PDFファイル: 175.5KB)
見守りカメラ行政案の検討方法について (PDFファイル: 205.5KB)
【設置場所検討会等の実施状況】
延べ264人の参加を頂き、下記のとおり、設置場所検討会等を実施しました。
(令和5年1月末時点)
日付 | 地区 | 場所 | 内容 |
10月17日 | 8地区 | ユーアイ帆っとセンター | 連合自治会常任理事会 事前説明 |
10月19日 | 荒井地区 | 荒井公民館 | 荒井地区 会長会 事前説明 |
10月20日 | 伊保地区 | 中央公民館兼伊保公民館 | 伊保地区 第1回設置場所検討会 |
10月26日 | 荒井地区 | 荒井公民館 | 荒井地区 第1回設置場所検討会 |
11月9日 | 曽根地区 | 東之町自治会館 | 曽根地区 第1回設置場所検討会 |
11月14日 | 8地区 | 高砂警察署 | 防犯協会 支部長会議 説明 |
11月15日 | 曽根地区 | 東之町自治会館 | 曽根地区 正副会長会 説明 |
11月17日 | 高砂地区 | 高砂コミュニティセンター | 高砂地区 第1回設置場所検討会 |
11月18日 | 伊保地区 | 中央公民館兼伊保公民館 | 伊保地区 第2回設置場所検討会 |
11月20日 | 北浜地区 | 北浜公民館 | 北浜地区 第1回設置場所検討会 |
11月29日 | 中筋地区 | 中筋公民館 | 中筋地区 第1回設置場所検討会 |
12月1日 | 8地区 | 高砂市役所南庁舎 | 青少年補導センター定例会議 説明 |
12月2日 | 阿弥陀地区 | 阿弥陀公民館 | 阿弥陀地区 第1回設置場所検討会 |
12月7日 | 荒井地区 | 荒井公民館 | 荒井地区 第2回設置場所検討会 |
12月10日 | 高砂地区 | 高砂コミュニティセンター | 高砂地区 第2回設置場所検討会 |
12月16日 | 曽根地区 | 東之町自治会館 | 曽根地区 第2回設置場所検討会 |
12月22日 | 中筋地区 | 中筋公民館 | 中筋地区 第2回設置場所検討会 |
1月16日 | 北浜地区 | 北浜公民館 | 北浜地区 第2回設置場所検討会 |
1月18日 | 米田地区 | 米田第2公会堂 | 米田地区 第1回設置場所検討会 |
高砂市の見守りカメラは、電力柱や市の施設など、電源を確保できる場所に設置する予定です。そのため、「見守りカメラ設置場所検討会」で頂いた、皆さまからの設置場所に関する要望については、一旦すべて市で受付を行い、現地調査を実施しています。
※すべての電柱等について、見守りカメラの設置許可が下りるわけではないので、調査結果によっては、要望頂いた箇所に設置できない場合もあります。
※見守りカメラ設置予定位置図については、現地調査の結果を踏まえ、最終調整を行ったあとで公開します。
パブリックコメントの実施
「高砂市見守りカメラの設置及び管理運用について(案)」について、市民の皆さまのご意見を募集するため、市民意見公募(パブリックコメント)を実施しました。
【意見募集期間】
令和4年11月28日(月曜日)から令和4年12月28日(水曜日)
【公表した資料】
高砂市見守りカメラの設置及び管理運用について(案) (PDFファイル: 697.6KB)
高砂市見守りカメラの設置方針について(案) (PDFファイル: 281.4KB)
【意見募集結果】
意見提出数2件
高砂市見守りカメラの設置及び管理運用について(案)に係る市民意見公募の結果について (PDFファイル: 177.0KB)
情報公開・個人情報保護審査会への報告
【令和4年5月9日】
見守りカメラの設置について、情報公開・個人情報保護審査会へ報告しました。
【報告資料】
資料1 「見守りカメラの設置」について (PDFファイル: 248.3KB)
資料2 市長との意見交換会資料 (PDFファイル: 2.4MB)
【令和5年1月31日】
「高砂市見守りカメラの設置及び運用に関する条例(案)」について、情報公開・個人情報保護審査会へ報告しました。
【報告資料】
資料1 高砂市見守りカメラの設置及び運用に関する条例(案) (PDFファイル: 141.9KB)
資料2 高砂市見守りカメラの設置及び管理運用について(案) (PDFファイル: 697.8KB)
令和3年度
地域団体等による通学路の見守り活動を補完し、登下校時のみならず、日常生活における子どもの安全確保の強化を図るため、通学路や学校周辺等を中心に見守りカメラを設置し、市が維持管理を行う「見守りカメラ設置事業」について、事業の規模や管理・運用の方法などについて市民に説明を行い、市民のみなさんから意見をお伺いするために、市内8地区において、市長との意見交換会を実施しました。
令和3年11月20日 13時から14時30分 高砂公民館
令和3年11月20日 15時から16時30分 米田公民館
令和3年11月20日 19時から20時30分 中央公民館兼伊保公民館
令和3年11月21日 13時から14時30分 阿弥陀公民館
令和3年11月21日 15時から16時30分 中筋公民館
令和3年11月28日 10時から11時30分 荒井公民館
令和3年11月28日 13時から14時30分 曽根公民館
令和3年11月28日 15時から16時30分 北浜公民館
見守りカメラ整備事業(市長意見交換会資料) (PDFファイル: 3.5MB)
また、市長との意見交換会でのご意見に加え、電子申請を利用したアンケートを実施し、「見守りカメラ設置事業」における、「見守りサービス(利用者負担が発生するため)」「設置事業費」について意見を頂きました。
更新日:2025年04月08日