自治会等による地域清掃用のごみ袋について

市内地域清掃にご尽力いただき、ありがとうございます。地域清掃時に使用していただくため、ごみ袋を配布しております。
ごみの分別をお願いします。
- 可燃ごみ、不燃ごみ、かん、びんに区別してください。
- それぞれを45リットル以下の透明もしくは半透明のごみ袋に入れてください。
- 剪定木・枝などは1本の長さを1メートル以内、幹の太さを20センチ以内にして、ひもで束ねてください。(1束は30センチ以内にしてください。)
- 草刈・除草などのごみは、45リットル以下の透明もしくは半透明のごみ袋に入れてください。
その他、地域清掃活動についてお願いしたい項目等、担当窓口をお知らせしています。
↓以下をご覧ください。
地域清掃活動についてのお願い (PDFファイル: 195.2KB)
環境美化活動に使用する透明のごみ袋をお配りしています。
市内で清掃活動をしていただく団体等に、活動していただくお一人様一枚分のごみ袋をお配りしています。
ごみ袋のお受け取りは、直接高砂市役所にお越しいただき、市役所本庁舎3階環境政策課にお申し出ください。
ごみ袋配布申請書にご記入いただいた後、お渡しします。
↓申請書は以下をダウンロードしてご利用ください。
ゴミ袋配布申請書 [34KB docファイル] (Wordファイル: 33.5KB)
よろしくお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境部 環境経済室 環境政策課
〒676-8501
兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号
電話番号:079-443-9029
お問い合わせはこちら
更新日:2022年04月21日