住居新築届(住居表示実施地区に建物を新築、建替えしたとき)
住居表示実施済みの区域で建物を新築や建替えしたときには、住所を決定するための住居新築届の届出が必要です。
以前に建物が建っていても、建物の出入口の位置によって番号が変わる場合もありますので、手続きが必要です。
住居表示を実施している区域かどうかは、住居表示実施区域(住居表示実施に伴う町名変更一覧表)でご確認ください。
高砂市住居表示実施済区域図 (PDFファイル: 930.8KB)
住居表示実施に伴う町名変更一覧表 (PDFファイル: 106.8KB)
届出時期
建物が完成に近づいた段階(出入口が確定した時点)で、届出を行うことができます。
届出に必要なもの
・新築場所の付近図及び建物の主要な出入り口がわかる平面図等(建築物確認書等)
(集合住宅の場合は、その名称等がわかるものも必要)
・現地の状況の確認ができる方であればどなたでも届を出していただけます。
・場合により、現地確認等のため住居表示番号付定に10日ほどの日数がかかることがあります。
届出先
地域振興課
・郵送でも届出ができます。
・郵送で届出をする場合は切手を貼った返信用封筒を同封してください。
(返信する郵便物の重さは、住居新築届1件あたり約50グラムです。)
なお、切手に不足があった場合は「料金受取人払」になります。
届出ができる方
住居表示を必要とする建物、その他工作物を新築したもの
その他の手続(住居表示の変更・廃止)
住居番号を変更する場合や建物がなくなった場合は、下記の書類を提出してください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民窓口室 地域振興課
〒676-8501
兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号
電話番号:079-443-9006
(消費生活センター)079-443-9078
(市民相談)079-443-9002
お問い合わせはこちら
更新日:2024年02月09日