【国民年金】こんなときは届出を
次の場合、国保年金課国民年金係まで届け出てください。
手続きの際には基礎年金番号がわかるものを必ずお持ちください。または本人確認ができるもの(免許証やマイナンバーカードなど)をお持ちください。
代理の方が手続きに来られる場合は、代理の方の身分証明ができるものも持参してください。
加入しているとき
60歳までに退職したとき
必要なもの:基礎年金番号がわかるもの、勤務先の退職日がわかる書類
厚生年金や共済組合加入者の被扶養配偶者でなくなったとき
必要なもの:基礎年金番号がわかるもの、扶養からはずれた日がわかる書類など
住所が変わったとき(転入時)
必要なもの:基礎年金番号がわかるもの
第1号被保険者が基礎年金番号通知書(年金手帳)を紛失した時
必要なもの:本人確認ができるもの
第1号被保険者が死亡したとき
必要なもの:死亡した人の基礎年金番号がわかるものなど
郵送で手続きを希望される方
届出・申請手続きを郵送で行う場合は、このページ下部のリンク先にある届書データをダウンロード・プリントアウトしていただき、必要事項をご記入のうえ、必要書類を添えて国民年金係または加古川年金事務所まで郵送して下さい。
ご不明な点は基礎年金番号がわかるものをご用意のうえ国民年金係までお問合せ下さい。
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 保険年金室 国保年金課
〒676-8501
兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号
電話番号:
(国保給付)079-443-9020
(福祉医療・後期高齢)079-443-9021
(国民年金)079-443-9022
お問い合わせはこちら
更新日:2024年04月01日