空家等対策計画
令和5年3月に高砂市空家等対策計画(改定版)を策定しました
空家等対策計画とは
近年、人口減少や既存の住宅・建築物の老朽化、社会ニーズの変化及び産業構造の変化等に伴い、居住その他の使用がなされていない空家等が年々増加しています。空家等の中には、適正な管理が行われていない結果として、安全性の低下、公衆衛生の悪化、景観の阻害等多岐にわたる問題を生じさせ、市民等の生活環境に深刻な影響を及ぼしているものがあり、今後、空家等の数が増加すれば、それがもたらす問題が一層深刻化することが懸念されています。
高砂市では、このような状況を踏まえ、空家等に関する施策を総合的かつ計画的に実施し、市民等の生命、身体又は財産の保護を図り、もって生活環境の保全を確保するとともに、空家等の活用を促進することにより、にぎわいの創出と地域活性化を推進するため、平成30年3月に「高砂市空家等対策計画」を策定しました。
(参考)高砂市空家等対策計画 (PDFファイル: 8.1MB)
令和5年3月には、社会情勢の変化に的確に対応するため、前期5年間の取り組みの中で顕在化してきた課題を整理して、これまでの計画を見直し、改定版を策定しました。
高砂市は、「高砂市空家等対策計画(改定版)」に基づき、後期5年間(令和5年度から令和9年度)の空家等対策に取り組みます。
高砂市空家等対策計画(改定版)
「高砂市空家等対策計画(改定版)」をPDFファイルでご覧いただけます。
高砂市空家等対策計画(改定版) (PDFファイル: 8.3MB)
更新日:2023年04月03日