県民緑税を活用した災害に強い森づくり事業について
高砂市では県民緑税を活用し、森林の緑の保全・再生のための事業として、森林の防災面での機能を高める災害に強い森づくり、動物と共存する森づくりの取り組みを行っています。
県民緑税とは、兵庫県ホームページへ
事業について
整備前
整備後
整備前
整備後

高砂市での取り組み状況
- 魚橋地区(里山防災林整備事業)
- 平成28年度 調査
- 平成29年度 整備
- 魚橋・北池・北山地区(里山防災林・野生動物共生林整備事業)
- 平成29年度 調査
- 平成30年度 整備
- 長尾地区(野生動物共生林整備事業)
- 平成30年度 調査
- 平成31年度 整備
- 北脇地区(里山防災林整備事業)
- 平成30年度 調査
- 平成31年度 整備
- 地徳・中通・中所・豆崎地区(里山防災林整備事業)
- 平成31年度 調査
- 令和 2年度 整備
- 南池地区(住民参画型森林整備事業)
- 平成28・29・30年度 整備
あくまでも計画であり、今後の協議により内容等が変更になる可能性があります。
森林整備事業活用事例
鴻池ハイキングコース 地図


魚橋鴻ノ池周辺ハイキング・コース (PDFファイル: 6.0MB)
南池地区の住民参画型による木材利用
東播工業高校製作
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境部 環境経済室 産業振興課
〒676-8501
兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号
電話番号:
(商工労働)079-443-9030
(農林水産)079-443-9031
お問い合わせはこちら
更新日:2021年10月29日