市民モニターアンケート結果(令和2年度第3回)
市民モニターの皆様からいだだいたアンケートの回答です(第3回)
実施概要
令和2(2020)年10月に、高砂市公式アプリたかさごナビをつかって、アンケートに継続的に回答いただける「市民モニター」を募集しました。
目的
コロナ禍による市民意識・困難事例を調査し、新しい生活様式に関する市民意識を把握するため
調査期間
令和3年1月4日(月曜日)から12日(火曜日)まで

回答数
115人
調査結果
質問1
現在、新型コロナウイルス感染症の影響で、あなたが困っている度合いを、5段階で教えてください。

→11月に実施したアンケート回答に比べ、「少し」「まあまあ」が若干増加しています。
質問2
あなたの身の回りで、新型コロナウイルス感染症に関連する偏見や嫌がらせなどを見聞きしたことはありますか。

→仕事の関係者に避けられる、医療関係者やその親族への偏見、住みにくくなったなどの差別について見聞きしています。
質問3
あなたの世帯の収入について、コロナ禍前後での変化を教えてください。

→半数以上は変わらないとの回答ですが、4割は減ったとの回答です。
質問4
新型コロナウイルス感染症が問題になってから、あなたの「仕事」「通学」の変化について教えてください。

→約6割の方は変わらないとの回答です。
質問5
在宅勤務、在宅授業をしたことがありますか。

→7割以上の方は経験がありません。
質問6
コロナ禍の前と比べ、あなたの外出頻度はどのように変化しましたか。

→約8割以上の方が、外出頻度が減りました。
質問7
現在のあなたの外出頻度はどれくらいですか。

→4割上の人が週5日以上外出しています。
質問8
コロナ禍の前と比べ、あなたの外出範囲はどのように変化しましたか。

→9割以上の人が行動範囲は狭くなっています。
質問9
新型コロナ感染症を踏まえ、あなたの行動は範囲を教えてください。

→7割以上の人の行動範囲は、市内及び近隣市です。
質問10
現在、国内からの観光客、訪問客の受け入れについてどのように考えていますか。

→8割以上の人が、現在、観光客や訪問客など受け入れを歓迎していません。
質問11
高砂市の観光について、あなたのお考えがあれば教えてください。

→観光資源は乏しいという意見が最多でした。
質問12
高砂市内のお店でのお買い上げでもらえる「キャッシュレスポイント還元キャンペーン」は利用しましたか

→9割の方がご存知で、5割の方が利用したことがあります。
質問12の1
キャッシュレスポイント還元キャンペーンを利用した方にお聞きします。利用後のお気持ちに近いものはどれですか。

→7割以上の方は得をして喜んでいいただき、4割の方は余分に買い物をしました。
質問13
コロナ禍により、人との交流機会が減っています。交流の機会を増やすことについて、高砂市役所に期待することはありますか。

→今は慎重な意見が多いですが、電話相談やリモートなどでの交流を期待する声もあります。
更新日:2021年10月29日