三種混合ワクチン予防接種費助成事業
三種混合ワクチン予防接種費用の一部を助成します
三種混合ワクチンの予防接種を希望される方に対して、接種費用の一部を助成しています。
対象者の方には、4月1日以降に助成券を郵送いたします。
三種混合ワクチンとは、百日せき、ジフテリア、破傷風の3つの病気を予防できるワクチンです。乳幼児期(0~1歳頃)に四種混合として接種したワクチンによる免疫効果は次第に減っていき、5~6歳頃は百日せきにかかりやすくなっています。また、予防接種を受けることは、きょうだいでワクチンを受けていない赤ちゃんを守ることにもつながります。
助成対象者
接種時において、5歳以上7歳未満の間で就学前の児(小学校就学前の4月1日~翌年3月31日)
※接種時点で高砂市に住民登録のある方
助成内容
接種費用のうち、2,000円(1回限り)
・接種後の返還はできません。接種の際には助成券を忘れずにお持ちください。
・転入等で助成券をお持ちでない場合は、お電話してください。
・接種費用が2,000円未満の場合は、接種費用の額となります。
助成期間
小学校就学前の1年間(麻しん風しん第2期と同時期)
助成方法
申請者に助成券を交付します。
協力医療機関に助成券を提出すると、接種費用から助成額を差し引いた金額で接種できます。
申請方法と必要書類
窓口、電話、電子での申請となります。
【窓口での申請】健康増進課にて申請受付をします。申請から約1週間後、助成券を郵送します。
【電話での申請】電話にて申請受付をします。申請から約1週間後、助成券を郵送します。
【電子での申請】こちらから申請してください。https://logoform.jp/form/GdUU/478871
接種できる医療機関
高砂市内の協力医療機関
※協力医療機関以外では助成券は使用できません。
三種混合ワクチン予防接種 実施医療機関一覧(PDFファイル:103.2KB)
・予約が必要です。
・接種費用は、各医療機関によって異なります。
接種方法
協力医療機関にお電話で予約のうえ接種を受けてください。
予診票は医療機関に備え付けのものをご使用ください。
接種時に必要なもの
・高砂市三種混合ワクチン予防接種費助成券(黄色)
・母子健康手帳
・健康保険証
接種の際の注意事項
三種混合ワクチンは保護者の判断で接種するかどうかを決める任意接種に位置づけられています。
接種をする前に「予防接種とこどもの健康」(予防接種手帳と一緒にお渡ししている冊子)などの説明文をよくお読みになり、病気や予防接種の効果・目的・副反応・健康被害救済制度などについてご理解の上、接種してください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康こども部 健康文化室 健康増進課
〒676-8501
兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号
電話番号:
(健康増進課)079-443-3936
(こども健康担当)079-443-3950
ファックス:(健康増進課)079-443-5991
お問い合わせはこちら
更新日:2025年03月28日