令和6年度 ふるさと納税(寄附金) 使い道のご報告

更新日:2025年08月12日

寄附金の使い道について

ぼっくりんのイラスト

平素は高砂市行政の推進に格別のご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。

令和6年度におきましても、全国各地の皆様からたくさんのご寄附をいただき、誠にありがとうございました。お寄せいただいた寄附金は、高砂市のまちづくりのために有効に活用させていただきました。

今後とも変わらぬ応援をよろしくお願いします。

令和6年度 ふるさと寄附金の受入状況および主な活用事業について

(令和6年4月1日から令和7年3月31日まで)

寄附の使い道

(1)た ≪楽しく健やかな未来へ≫健康増進、高齢者の生きがいづくりのために

主な活用事業

寄附件数

合計

  • 帯状疱疹ワクチン予防接種事業
  • いきいき百歳体操
  • 高齢者いきがい対策事業
12,192件 211,742,000円
(2)か ≪輝かしい未来へ≫将来を担う子供たちの福祉と教育の充実のために

主な活用事業

寄附件数

合計

  • こども医療費・乳幼児等医療助成制度
  • 情報教育推進事業
  • こども園等の給食費(副食費)無償化

9,286件

155,573,000円

(3)さ ≪栄える未来へ≫産業、商業、観光、文化の振興のために

主な活用事業

寄附件数

合計

  • こども狂言ワークショップ
  • 工楽松右衛門旧宅運営管理事業
  • 旧入江家住宅保存事業

2,131件

37,072,000円

(4)ご ≪郷(ふるさと)の美しい未来へ≫高砂の自然や環境の保全のために

主な活用事業

寄附件数

合計

  • 地球温暖化対策事業
  • 鹿島・扇平自然公園管理事業

2,752件

48,414,000円

(5)し ≪市長におまかせ 明るい未来へ≫高砂市を元気にするために

主な活用事業

寄附件数

合計

  • 見守りカメラ設置事業
  • 道路維持管理事業
  • 市制70周年記念事業

7,804件

140,811,000円

合計

寄附件数 34,165件

593,612,000円

この記事に関するお問い合わせ先

政策部 シティプロモーション室(観光)

〒676-8501
兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号

電話番号:079-451-6796

お問い合わせはこちら