2023(令和5)年4月号 情報けいじばんほか

更新日:2023年03月24日

内容は変更される場合があります。

 

年金

国民年金からのお知らせ

国保年金課国民年金係 電話443-9022

加古川年金事務所 電話427-4740

学生納付特例制度をご存じですか

国民年金は、日本に住んでいる20から60歳の人が加入することになっています。学生でも、20歳以上であれば保険料を納めなければなりませんが、保険料の納付が経済的に困難な場合は、在学期間中の保険料の納付を猶予する「学生納付特例制度」があります。

※ 学生納付特例制度は、年金を受け取るために必要な期間になります。

追納できます

学生納付特例の承認を受けた期間は、将来の老齢基礎年金の年金額には含まれません。年金額を減らさないために、承認を受けてから10年間のうちに保険料を納付(追納)できます。

ただし、承認を受けた年度から起算して3年度目以降に追納する場合は、当時の保険料に一定の加算額が加わります。

対象 大学、短期大学、大学院、高等学校、専修学校、各種学校(1年以上の就学課程に限る)に在学する学生で、前年所得が一定以下の人

※ 夜間・定時制・通信課程も含まれます。

対象期間 申請時点の2年1カ月前の月分から令和6年3月分

※ 前年の所得を確認するため、年度ごとに申請が必要です。

申請に必要なもの

基礎年金番号が確認できる書類と学生証の写しまたは在学証明書

令和4年中に学生納付特例の承認を受けた人

事前に申請書(はがき)が送付されます。令和5年度も同じ学校に在学し、引き続き学生納付特例を申請する人は、必要事項を記入して返送してください。

※ 学生証の写し、在学証明書は不要

過去2年間に国民年金保険料の未納期間がある人

所得が少ないときや失業などで保険料の納付が経済的に困難な場合、申請時点の2年1カ月前の月分まで保険料免除の申請をすることができます。(申請免除)

※ 申請が遅れると、障害年金などを受け取れない場合があるので、速やかに申請してください。

※ 申請期間に対応する前年所得に基づき審査を行うので、免除が承認されない場合があります。

国民年金保険料の産前産後期間の免除制度

出産予定日または出産日が属する月の前月から4カ月間(多胎妊娠の場合は、出産予定日または出産日が属する月の3カ月前から6カ月間)の国民年金保険料が免除されます。免除期間は、納付済み期間となります。

申請免除・学生納付特例を受けている人も対象となります。

※ 出産とは妊娠85日(4カ月)以上の出産をいいます。(死産、流産、早産を含む)

 

保険

国民健康保険料・後期高齢者医療保険料・介護保険料の特別徴収

賦課収納課 電話443-9072

令和5年度分の特別徴収を4月から開始します。

4・6・8月に年金天引きされる保険料額

◇2月に年金天引きされている人は2月と同額の保険料です。

※ 国民健康保険加入者で令和5年度中に75歳になる人と、介護保険1号被保険者で令和5年度中に65歳になる人を除く

◇2月中旬(介護保険料)・3月中旬(国民健康保険料)・4月上旬(後期高齢者医療保険料)に通知書を受け取った人は、通知書の記載額の保険料です。

 

国民健康保険ドック助成(上半期)追加募集

国保年金課 電話443-9020

令和5年度上半期(4月から9月)の国民健康保険のドック助成希望者を追加募集します。申込方法など詳しくは、国保年金課までお問い合わせください。

しめ切り 5月31日(水曜)

※ 後期高齢者医療の追加募集はありません。

※ 下半期のドック助成は、8月にお知らせします。

人間ドック

◇高砂市民病院

1泊2日コース 若干名

1日コース 若干名

◇高砂西部病院

1日コース 若干名

脳ドック

◇森脇神経内科 若干名

◇高砂市民病院 若干名

 

健康

健康増進課からのお知らせ

健康増進課 電話443-3936

子育て世代包括支援センター 電話443-3950

風しんの抗体検査と定期予防接種(第5期)

風しんの公的予防接種を受ける機会がなかった男性に、風しんの抗体検査と定期予防接種の無料クーポン券を配布しています。

対象者は、令和6年2月29日までに抗体検査・予防接種を受けてください。

対象 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日に生まれた男性

※ 昨年度までに送付したクーポン券は、令和6年2月末まで使えます。

※ クーポン券の再発行が必要な人は、健康増進課までご連絡ください。

※ 予防接種は、抗体検査で十分な量の風しんの抗体がなかった人のみ

高齢者肺炎球菌感染症の予防接種

予防接種には予診票が必要です。予診票がない場合や期限を過ぎた場合は全額自費になります。対象者は、令和6年3月31日までに接種してください。

対象 次のいずれかの要件に該当し、過去に23価肺炎球菌ワクチンの接種を受けていない人

◇令和5年度に65・70・75・80・85・90・95・100歳になる市民

※ 対象者には、4月上旬に個別案内と予診票を送付します。

◇60から64歳で、心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に重い障がいがある市民(身体障害者手帳1級の写しまたは医師の診断書が必要)

※ 事前申請が必要(申請後に予診票を送付)

接種料金 4,000円

※ 生活保護受給者、市民税非課税世帯の人は、無料券または介護保険料納入通知書(第1から3段階のみ)の写しの提出により接種費が免除されます。(電話での免除対象の確認はできません)

骨髄等移植ドナー支援事業

骨髄などを提供したドナーの経済的負担を軽減するため、移植に向けた入通院に要する費用を助成します。

申請方法など詳しくは、健康増進課までお問い合わせください。

食育教室「もぐもぐの会」

一緒に楽しく離乳食の調理実習をしませんか?

とき 5月16日(火曜) 9時30分から12時

ところ 文化会館料理講習室

内容 離乳食(5から8カ月児)の調理実習

定員 12人

一時保育 12人

※ 無料、要予約

※ ミルク、オムツなどを持参してください。

参加費 400円

持ち物 母子健康手帳、エプロン、三角巾、筆記用具、食器用ふきん2枚

申込方法 電話で子育て世代包括支援センターまで

※ 市公式アプリ「たかさごナビ」でも申し込めます。

※ 市ホームページに「はじめての離乳食づくり」の動画を掲載しています。(ID2177)

 

痛風と生活習慣

高砂市医師会 整形外科医 斉藤 寧彦

痛風とは、体の中に増えすぎた尿酸が、関節の中で悪さをすることによって起こる病気です。西洋では古くから知られている病気で、アレクサンダー大王、ミケランジェロ、レオナルド・ダ・ビンチ、ニュートンといった人たちも痛風にかかっていたといわれています。日本では、明治以前にはないとされていたようですが、それ以降は食事の西洋化などでよくみられる病気となりました。

 

体質で痛風になりやすい人もいれば、食事などが原因で起こる場合もあります。多くは男性に起こり、閉経前の女性に起こることはまれです。典型的には、ある日突然、足の親指の付け根の関節が赤く腫れ上がって激しい痛みが出ます。歩くのが困難になることもあります。発作的な症状なので痛風発作と呼びますが、ほとんどの場合10日前後で自然によくなり、痛みも全くなくなります。ただ、そのまま放置していると、1年以内にまた同じような発作が起こることがあります。これを繰り返すと関節の痛みだけではなく、腎臓が悪くなったり、尿路結石ができたりする人が出てくるので治療が必要です。

 

治療の第一歩は、生活習慣の改善です。痛風になる人は、肥満、高血圧、脂質異常症、糖尿病といった生活習慣病を併せ持っていることが多く、これらは動脈硬化症の原因になるので、まず生活習慣の改善が大切です。ビール、レバー、エビ、アジやイワシの干物など、尿酸のもととなるプリン体を多く含む食べ物を控え、ストレスを上手に解消し、適度な運動を行いましょう。ただし、激しい運動は一時的に尿酸値を上げ、痛風発作を引き起こすので注意が必要です。

生活習慣の改善を行っても尿酸が下がらない場合には、尿酸を下げるためにお薬による治療を行います。尿酸が急に下がるときにも痛風発作になることがあるので、お薬は少ない量から徐々に増やしていき、3から6カ月かけてその人にとって適切なお薬の量を決めていきます。その後も、定期的に血液検査でお薬が合っているかチェックが必要です。

 

最後に、痛風発作は10日前後で自然によくなると書きましたが、日常生活や仕事で大きな差し障りがあるときは、痛み止めの薬やブロック注射で早く痛みをとることができます。また、痛風とよく似た症状で、蜂窩織炎(ほうかしきえん)といって細菌感染で赤く腫れ上がって痛みが出る病気もあるので、赤く腫れ上がった状態になれば、まずはしっかりと氷などで冷やして、なるべく早く医療機関を受診して診断と治療を受けるようにしましょう。

 

新型コロナワクチン接種のお知らせ

新型コロナワクチンコールセンター 電話443-5556

オミクロン株対応ワクチン接種はお早めに

令和4年秋に開始されたオミクロン株対応ワクチン接種が、5月7日(日曜)まで延長されました。

再延長の予定はありませんので、希望する人は早めの接種をお願いします。

※ 詳しくは、市ホームページをご覧ください。(ID8043)

 

福祉

緊急通報システムの貸与

地域福祉課 電話443-9026

一人暮らしの高齢者などが、自宅で急病になった場合にすぐ通報ができるよう、非常用ペンダントと専用機器を貸し出しします。

緊急ボタンを押すと、警備会社のコールセンターにつながり、安否確認とともに救急や地域の協力体制による速やかな援助につなげます。また、自宅に警備員も駆け付けます。

相談ボタンを押すと、警備会社のヘルスケアセンターに常駐している看護師などが、24時間体制で在宅高齢者の健康相談に応じます。

対象 次のいずれかの要件を満たす人

◇65歳以上の健康に不安のある一人暮らしの高齢者

◇要介護認定3以上の人がいる高齢者のみの世帯

申込方法 申請書・誓約書に必要事項を記入の上、地域福祉課まで

※ 設置時の費用負担が必要となる場合があります。

※ 申請書・誓約書は、地域福祉課にあります。市ホームページからでも取り出せます。(ID2593)

※ 令和5年度からは、携帯電話のみをお持ちの人も利用対象になります。固定電話回線で利用する場合とは、一部、使用方法が異なります。

 

特別障害者手当などの手当額の改定

障がい福祉課 電話443-9027

4月から、特別障害者手当などの手当額が次のとおり変わります。

◇障害児福祉手当 14,850円やじるし15,220円

◇特別障害者手当 27,300円やじるし27,980円

※ 5月支給額のうち2・3月分は改定前の金額、4月分は改定後の金額で算定

※ 8月以降の支給額は改定後の金額で算定

 

「声の広報」CD配布

障がい福祉課 電話443-9027 ファックス 443-3144

広報たかさごなどを読み上げた録音CDを無料で自宅に郵送します。

対象 視覚障がい者手帳所持者

申込方法 電話またははがきに住所、氏名(ふりがな)、「声の広報CD希望」と記入の上、障がい福祉課(郵便番号676-8501 荒井町千鳥1-1-1)まで

※ 広報たかさご以外の郵送CDは、郵送時の専用封筒で返送してください。(返送料不要)

 

言語発達相談利用者補助制度

障がい福祉課 電話443-9027

言語発達遅滞に関する相談、正しい知識の習得と指導、言語発達訓練などに要する費用を一部補助します。

対象 言語発達上、援助を必要とする市内在住の18歳未満の児童と保護者

補助額 月額3,000円(上限)

申込方法 申請書に必要事項を記入の上、意見書を添えて障がい福祉課まで

※ 申請書、意見書は障がい福祉課にあります。

※ 申請は年度ごと、請求は半年ごと(9月、3月)に必要です。

 

身体・知的障がい者(児)電話相談

日常生活の悩みや心配ごと、福祉サービスや施設の紹介など、障がい当事者やその家族が電話・ファックスで相談に応じます。

とき 9時から17時

※ 不在の場合もありますので、ご了承ください。

身体障がい者(児)相談

肢体 電話447-6221

肢体 電話431-1406

聴覚 ファックス 443-6473

視覚 電話442-3363

知的障がい者(児)相談

高砂市手をつなぐ育成会 電話090-8167-3681

 

安全安心

山岳遭難防止のために登山届の提出を

高砂警察署 電話442-0110

登山計画を立てたら登山届を作成し、家族や職場、所属する山岳会、入山地を管轄する警察署(管轄署が不明な場合は警察本部地域企画課)に提出しましょう。

万が一、遭難したときに、捜索の重要な手掛かりとなります。

 

救急車の適正利用にご協力を

消防課 電話448-0150

救急車の出動件数、搬送者数が増えています

救急車は、緊急性の高い症状の人や重症の人を搬送するために出動しています。急を要さない状況での救急車の利用は控えてください。

判断に迷う場合は、かかりつけ医に相談するか、各種相談窓口の利用をお願いします。本当に救急車が必要なときは、ためらわず救急車を呼んでください。

「救える命」を守るため、救急車の適正利用にご理解とご協力をお願いします。

 

排水管洗浄の依頼は慎重に!

消費生活センター 電話443-9078

事例

自宅に排水管高圧洗浄のチラシが投函され、高圧洗浄の料金が低価格で表示されていたので依頼すると、想定よりも高額な費用を提示・請求された。

アドバイス

◇「○○地区の皆様へ」「地域一斉」など、自治体による案内であると誤認させるような表現があるケ
ースもあります。チラシに「料金が低価格」と大きく記載されていても、その金額は1カ所あたりの費用であることや、排水管の長さによって費用が異なることなどがあります。チラシの内容をしっかりと確認しましょう。

◇事業者から排水管の状況を伝えられてもうのみにせず、自分で確認をしたり事業者に十分な説明を求めたりすることが重要です。その上で、洗浄が不要であれば契約を勧誘されても、きっぱりと断りましょう。

◇料金が適正かどうかは、消費生活センターでは判断できません。修理の依頼は複数の業者から見積もりを取り、内容や料金を十分検討しましょう。

◇こうしたトラブルは高齢者に多くみられます。被害を防止するためには、家族や周囲の人が日ごろから高齢者の様子に注意を向け、トラブルに遭わないための注意点を共有しておくことが大切です。

 

テレドームサービスが終了します

危機管理室 電話443-9008

消防本部消防課 電話448-0150

防災行政無線の放送内容や火災などの情報を電話で確認できる「テレドームサービス」が終了します。

防災行政無線(5月31日終了)電話0180-997-506

火災情報(6月30日終了)電話0180-997-022

火災情報の確認方法

市公式アプリ「たかさごナビ」、「防災ネットたかさご」をご活用ください。

防災行政無線の確認方法

防災行政無線電話応答サービス

6月1日(木曜)から、防災行政無線の内容を電話で確認できます。

電話443-3450

※ 電話が込み合っている場合は、つながりにくいことがあります。

※ 通話料は自己負担

たかさご防災アラート

放送内容を文字で配信し、非常時には端末の最大音量で防災情報をお知らせするスマートフォンアプリです。

アプリの取得方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。(ID7038)

※ 放送内容は、市ホームページにも掲載します。(ID7959)

 

住宅用火災警報器を設置しましょう

消防本部予防課 電話448-4019

大切な家族の暮らしや命を守る住宅用火災警報器は、すべての住宅に設置が義務付けられています。まだ設置していない家庭は、一日でも早く設置してください。

すでに設置していても、定期的に作動確認し、10年を目安に交換しましょう。

火災警報器が鳴ったら

火災のとき

火元を確認し、周りに大声で知らせましょう。また、安全な場所に避難し、119番通報しましょう。

可能であれば、初期消火をしましょう。

火災でないとき

火災でないことを確認し、警報器のボタンを押すかひもを引いて音を止めましょう。または、音が止まるまで換気しましょう。

作動確認の方法

ボタンを押す、またはひもを引いて作動確認をしてください。

正常な場合

正常をお知らせするメッセージ、または警報音が鳴ります。

音が鳴らない場合

電池がきちんとセットされているか確認しましょう。それでも鳴らない場合は、電池または本体を交換してください。

 

催し

高砂市美術協会理事・委員作品展

高砂市美術協会 電話442-4358

美術協会の理事と委員の作品を展示します。

とき 4月14日(金曜)から16日(日曜) 10時から17時

※ 14日(金曜)は13時から、16日(日曜)は16時まで

ところ 文化会館多目的室1

入場料 無料

 

洋七×そえんじコラボライブ2023in高砂

文化会館 電話442-4831

~死ぬまでは夢を持て~

とき 11月26日(日曜) 13時30分から(開場13時)

ところ 文化会館じょうとんばホール

料金(全席指定)

◇友の会

大人 3,200円

高校生以下 2,800円

◇一般

大人3,500円

高校生以下 3,000円

※ 未就学児は入場不可

チケット発売日

◇友の会 4月12日(水曜)

◇一般 4月22日(土曜)

※ 窓口販売は9時から、電話、インターネット販売は13時から

 

4月の図書館

図書館 電話432-1355

休館日

3日(月曜)

行事・イベント(申込不要・無料)

えほんのじかん

とき 4月1日(土曜) 14時から

内容 絵本の読み聞かせ

対象 幼児

定員 5人

※ 参加は子どものみ

おはなし会

とき 4月8日(土曜)・15日(土曜) 14時から

内容 絵本の読み聞かせとストーリーテリング

対象 5歳から小学校低学年

定員 5人

※ 参加は子どものみ

えほんとおはなしの会

とき 4月19日(水曜) 10時から

内容 わらべ歌あそび、絵本、紙芝居、折り紙

定員 10組

※ 親子で参加できます。

親と子で楽しむわらべ唄

とき 4月27日(木曜) 10時30分から

内容 わらべ唄、絵本

定員 5組

※ 親子で参加できます。

えほんのもり

とき 毎週火曜日 10時から、10時30分から

内容 紙芝居と絵本の読み聞かせ

対象 幼児

定員 5組

※ 親子で参加できます。

こどもの読書週間イベント

図鑑と科学えほん特集

手に取りたくなる児童向けの図書を紹介します。

とき 4月23日(日曜)から5月12日(金曜)

ひゃっか王からの挑戦状

百科事典でクイズを解いて、合言葉を伝えると記念品をプレゼント!

とき 4月23日(日曜)から5月12日(金曜)

英語のおはなし会

英語の絵本の読み聞かせ

とき 4月29日(祝日) 10時30分から11時30分

講師 天野 史子 氏(絵本専門士)

対象 小学6年生までの子どもと保護者

定員 10組

申込期間 4月6日(木曜) 10時から

申込方法 直接または電話で図書館まで

かみしばいのもり

紙芝居を上演します。

とき 5月3日(祝日) 10時30分から11時

対象 幼児

定員 10組

申込期間 4月12日(水曜) 10時から

申込方法 直接または電話で図書館まで

製本教室

豆本づくりを通して、本に親しみましょう。

とき 5月6日(土曜) 13時30分から

対象 小学生と保護者

定員 5組

申込期間 4月14日(金曜) 10時から

申込方法 直接または電話で図書館まで

図書館名誉館長講座「高砂市史を読んで、まちを創ろう!」

高砂市史を題材にして、名誉館長がコーディネートするゲスト講師とともに座学や見学を開催します。

とき 年間10回

※ 初回は5月27日(土曜)13時30分から

テーマ 建築編、人材発掘・育成編、郷土資料編、文化財編など

定員 40人

参加費 無料

申込期間 4月11日(火曜) 10時から

申込方法 直接または電話で図書館まで

 

特別ワークショップ苔テラリウム

文化会館 電話442-4831

とき 4月16日(日曜)

◇10時から12時

◇13時30分から15時30分

ところ 文化会館展示集会室

定員 20人程度

受講料 1,100円

※ 材料費900円が必要

※ 追加フィギュア(1個50から300円程度)もあります。

しめ切り 4月9日(日曜)

申込方法 電話で文化会館まで

 

みどりの相談所

市ノ池公園みどりの相談所 電話447-6401

緑のカーテンづくりに参加しませんか

夏の日差しをやわらげ、電力消費の削減に効果のある緑のカーテンの設置を希望する人に、ツンべルギアの苗3株を無料配布します。

配布日 5月中旬

※ 配布日は当選者にお知らせします。

配布場所 市ノ池公園みどりの相談所

配布数 100セット

※ 1世帯につき1セット

※ 申込多数の場合は抽選

しめ切り 4月10日(月曜)

申込方法 はがきに住所、氏名、電話番号を記入の上、市ノ池公園みどりの相談所(郵便番号676-0828 阿弥陀町地徳301)まで

花と緑の教室

ところ 多目的研修室

申込方法 はがき(1人1枚1教室)に教室名、住所、氏名、電話番号を記入の上、市ノ池公園みどりの相談所(郵便番号676-0828 阿弥陀町地徳301)まで

※ 申込多数の場合は抽選

※ 当選者には抽選日以降に電話でお知らせします。

苔テラリウム

とき 5月6日(土曜) 10時から12時

定員 20人

受講料 1,500円

しめ切り 4月17日(月曜)必着

抽選日 4月19日(水曜)

洋ランの植え替えと育て方1

とき 5月13日(土曜) 10時から12時

定員 30人

受講料 無料

しめ切り 4月24日(月曜)必着

抽選日 4月26日(水曜)

展示会

第14回おもと・山野草展(春)

とき 4月8日(土曜)・9日(日曜) 9時から17時

※ 9日(日曜)は16時まで

ところ 展示コーナー

第17回ふれあい山野草展(春)

とき 4月15日(土曜)・16日(日曜) 9時から17時

※ 16日(日曜)は16時まで

ところ 展示コーナー

 

公民館ちいさなおはなし会

中央公民館兼伊保公民館 電話447-2247

高砂公民館 電話443-5439

とき・ところ

◇4月13日(木曜) 中央公民館兼伊保公民館

◇4月26日(水曜) 高砂公民館

※ いずれも10時から11時

内容 絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊び、工作など

申込方法 電話で各公民館まで

 

スポーツ

第74回高砂市民ゴルフ大会

高砂市ゴルフ協会 電話ファックス 447-2595

表彰式、会食は行いません。全員に成績表、入賞者に成績表と賞品を郵送します。

とき 5月9日(火曜) 8時から

ところ 城山ゴルフ倶楽部

プレー方法 18ホールストロークプレイ(ダブルぺリア方式)

対象 市内在住または在勤の人

定員 144人

参加費 1,500円

※ 初参加の人は別途入会金2,000円が必要

プレー費 7,850円

※ セルフ、限定昼食、昼食時1ドリンク含む

しめ切り 4月22日(土曜)

申込方法 はがきに住所、氏名、生年月日、電話番号を記入の上、かしまレークゴルフ(郵便番号676-0828 阿弥陀町地徳686)まで

※ 組単位の申し込み可

 

学ぶ

再就職向けハロートレーニング受講者募集説明会

ポリテクセンター加古川 電話431-2517

とき 4月7日(金曜)・20日(木曜) 13時から15時

ところ ポリテクセンター加古川

内 容 職業訓練の紹介(CAD/機械加工科、ビル管理技術科(導入講習付き)、電気制御技術科(導入講習付き))、施設見学

対象 再就職を目指す人

定員 各回30人

参加費 無料

申込方法 電話でポリテクセンター加古川まで

 

社会教育推進指導者養成研修会

高砂市レクリエーション協会

電話090-8200-1556 ファックス 442-0600

楽しさで自分の心を元気にし、さまざまな場所での行事企画や運営の方法を身に付けます。年齢や体力に合わせて学習するので、気軽にご参加ください。

とき 6月25日(日曜)、9月10日(日曜)、11月19日(日曜)、令和6年2月18日(日曜) 9時から17時

※ 1回だけの受講も可

ところ 教育センター

参加費 各回1,000円

※ 教材費、事務費、保険代を含む

しめ切り 各回の10日前まで

申込方法 住所、氏名、年齢、電話番号を記入の上、郵送またはファックスで高砂市レクリエーション協会(郵便番号676-0011 荒井町小松原5-8-34)まで

※ 動きやすい服装でお越しください。

 

募集

高砂市総合政策審議会委員募集

企画課 電話443-9007

メールtact2110@city.takasago.lg.jp

市では、第5次総合計画の政策ごとに目標を確認しながら行政評価を実施しています。行政評価と市の重要な事項の調査・審議をする「高砂市総合政策審議会」の委員を募集します。

対象 市内在住または在勤で18歳以上の人

募集人数 6人程度

しめ切り 4月20日(木曜)

申込方法 申込書と意見書に必要事項を記入の上、直接または郵送、メールで企画課(郵便番号676-8501 荒井町千鳥1-1-1)まで

※ 詳しくは、市ホームページをご覧ください。(ID8721)

 

市営松波住宅(中堅所得者向け)入居者募集

土木総務課 電話443-9040

戸数 10戸(3DK)

入居時期 申し込み受付後3カ月程度

※ 審査結果による

入居資格 次の要件をすべて満たす人

◇政令月収額が158,000から487,000円

※ 入居しようとする家族全員の年間総所得から扶養控除額などを差し引いた額を12カ月で割った額

◇同居しようとする親族がある

◇暴力団員でない

家賃月額 58,000円から58,500円

※ 階数によって異なる

申込期間 随時

申込方法 申込書に必要事項を記入の上、必要書類を添えて土木総務課まで

※ 申込書は土木総務課にあります。

 

自衛官募集

自衛隊兵庫地方協力本部加古川地域事務所 電話426-3290

予備自衛官補(一般公募)

対象 18歳から33歳の自衛官未経験者

しめ切り 4月6日(木曜)

試験日 4月8日(土曜)から23日(日曜)のいずれか1日

予備自衛官補(技能公募)

対象 18歳から54歳の自衛官未経験者

※ 保有する技能に応じる

※ 新たに保育士も増えました。

しめ切り 4月6日(木曜)

試験日 4月8日(土曜)から23日(日曜)のいずれか1日

一般曹候補生   

対象 18歳から32歳の人

しめ切り 5月9日(火曜)

試験日

◇1次 5月19日(金曜)から28日(日曜)のいずれか1日

◇2次 6月17日(土曜)から7月2日(日曜)のいずれか1日

 

お知らせ

マイナンバーカード用電子証明書の業務停止

市民窓口課マイナンバー担当 電話451-5072

公的個人認証システムの更改作業に伴い、マイナンバーカード用電子証明書の業務を停止します。詳しくは、市ホームページをご覧ください。(ID8668)

とき 4月29日(祝日)から5月7日(日曜)

停止する主な業務

◇マイナンバーカード用電子証明書の発行、失効、更新

◇引越、結婚などで住所、氏名が変わる場合のマイナンバーカード手続き

◇マイナンバーカードなどの暗証番号初期化

 

マイナポイント申請は5月31日(水曜)まで

申請がまだの人はお急ぎください

令和5年2月末までにマイナンバーカードを申請した人は、最大2万円分のマイナポイントがもらえます。

申請は、スマートフォンの専用アプリや全国の「マイナポイント手続きスポット」でできます。詳しくは、マイナポイント事業ホームページをご覧ください。

◇買い物またはチャージで最大5,000ポイント

◇保険証利用の申し込みで7,500ポイント

◇公金受取口座の登録で7,500ポイント

マイナポイント申請支援

スマートフォンなど持っていない人に向けて、市役所で手続きの支援を行っています。しめ切り直前は混雑が予想されますので、日にちに余裕を持ってお越しください。

とき

◇平日 9時から11時30分 13時から16時30分

◇日曜日 9時から12時 14時から16時30分

※ 混雑具合によって、事前に受付をしめ切ることがあります。

問い合わせ先

◇マイナポイント、マイナンバーカード全般に関すること

コールセンター 電話0120-95-0178

◇マイナポイントに関すること

企画課 電話443-9007

 

市民ギャラリーあいぽっと

地域振興課 電話443-9006

とき・内容 4月18日(火曜)から28日(金曜)

第10回子育ち応援フェア写真展示など

ところ 市役所分庁舎1階

※ 期間には設営準備、撤去の日を含みます。

 

交換コーナー

地域振興課 電話443-9135

品物の引き渡しは、当事者間で行ってください。

譲ってください

◇楽器全般(ギター、ピアノなど)

無料 曽根町 匿名 電話080-6148-0904

 

ふるさと納税 返礼品提供事業者募集

シティプロモーション室 電話451-6796

市では、ふるさと納税制度により寄付いただいた市外の人に対し、本市の特産品などを贈呈しています。

ふるさと納税を通じて地元特産品をPRし、市の魅力をより広く発信するため、返礼品の提供にご協力いただける事業者を随時募集しています。

利点

◇ふるさと納税サイトで、商品を全国にPRできます。

◇商品発送の際に、自社製品のカタログ・チラシなどを同梱して発送できます。

◇サイトの掲載手数料や販売手数料は不要です。

対象事業者

◇市内に本店または事業所を有し、市内で生産・製造・加工またはサービスの提供を行っている

◇市税などの滞納がない ほか

対象返礼品

◇高砂市の魅力の発信・地域振興につながる商品

◇総務省の定める地場産品基準に該当する商品 ほか

※ 審査・手続きなどにより、申請から掲載までに一定の時間がかかります。

※ 詳しくは、市ホームページをご覧ください。(ID6832)

 

じょうとんバス75歳以上の人は半額割引になります

都市政策課 電話451-6799

4月1日から、じょうとんバスの運賃割引対象者を75歳以上の人にも拡大します。

運賃支払いの際に「後期高齢者医療被保険者証」などを提示すると、通常運賃または1日乗車券が半額となります。

※ 支払いは現金のみ

※ 提示がない場合は割引できません。

文化会館新たな貸館施設の予約受付開始

文化会館 電話442-4831

文化会館(旧文化保健センター)の新たな貸館施設の受付を4月1日(土曜)から開始します。

詳しくは、文化会館までお問い合わせください。

貸館施設

◇多目的室5(旧健康教育室)

◇多目的室6(旧トレーニング室)

◇料理講習室(旧栄養指導実習室)

※ 窓口は9時から、電話・インターネットは13時から受付開始

 

パートナーシップ・ファミリーシップ制度

人権推進課 電話443-9060

市では、社会での多様な性に関する理解の促進を図りながら、一人ひとりの生き方や価値観を認め、互いに尊重し合い、すべての人が「自分らしく」安心して暮らすことができるまちづくりを実現するため、4月から「パートナーシップ・ファミリーシップ制度」を導入します。

多様な性を認め合う意識の啓発や市民理解の促進を図ることで、性的マイノリティの人が日常的に抱える生きづらさや困難の解消につなげていきます。

詳しくは、市ホームページをご覧ください。(ID8752)

 

みなとまちづくり瓦版

高砂みなとまちづくり構想推進協議会事務局(都市政策課内) 電話443-9033

高砂みなとまちづくり構想推進協議会では、活動状況などを発信するため、みなとまちづくり瓦版を発行し、市ホームページに掲載しています。ぜひご覧ください。(ID1957)

 

ユーアイ帆っとセンター休館日

ユーアイ帆っとセンター 電話441-8948

5月3日(祝日)・4日(祝日)は、メンテナンスのため休館します。

 

労働力調査

兵庫県統計課 電話078-362-4127

総務省統計局では、4月から米田町島の一部世帯を対象に、労働力調査を実施します。対象世帯には調査員が伺いますので、ご協力をお願いします。

総務省統計局 兵庫県

 

市道北浜87号線西浜北交差点の切り替え

国道2号姫路バイパス擁壁補修工事のために設置していた市道北浜87号線の仮設道路を、4月にもとの西浜北交差点に切り替えます。

※ 詳しい時期は、現地工事看板などでお知らせします。

※ 国道2号姫路バイパス擁壁補修工事は令和6年3月に完了予定

問い合わせ先

◇国道2号姫路バイパス擁壁補修工事に関して 姫路河川国道事務所 電話079-282-8512

◇仮設道路工事に関して 播但連絡道路管理事務所 電話0790-22-4900

◇市道北浜87号線に関して 土木総務課 電話443-9037

 

マイタウン2・3月のスナップ

まちづくり計画案の提出

2月14日(火曜)、「山ノ端洪水対策まちづくり推進委員会」から市長へ、「子や孫の代まで引き続き安全に暮らし続けられるまちづくり」を目指し、まちづくり計画案が提出されました。高砂市もこの計画案に沿って、一緒にまちづくりを進めていきます。

 

コープこうべとの包括連携協定締結

2月9日(木曜)、生活協同組合コープこうべと包括連携協定を締結し、市役所で締結式を行いました。コープこうべとは、これまでも食品ロス削減・食料支援につながる「フードドライブ」など、さまざまな事業を連携して行っており、今後も新たなパートナーシップによる協働で、一層の市民サービス向上と地域活性化を目指します。

 

高砂市スポーツ賞表彰式

3月11日(土曜)、文化会館ぼっくりんホールで行いました。全国大会や近畿大会、県大会などのスポーツ競技で優秀な成績を収めた個人や団体、市のスポーツ振興や生涯スポーツの普及・振興に功績があった人たちを称えました。

 

交通安全教室

3月1日(水曜)、高砂小学校の1年生を対象に、交通安全教室を行いました。児童たちは、高砂通運株式会社の協力のもと、大型トラックを使用した死角の確認、交差点での巻き込みの危険性などを中心に、道路の危険箇所などを学びました。

 

親子でじょうとんバスに乗ろう!~新庁舎を探検しよう~

2月28日(火曜)、就園前の子どもと保護者が、子育て支援センターからじょうとんバスに乗って市役所を訪れ、新しくなった庁舎を探検しました。

 

高砂市美術展2023

2月10日(金曜)から12日(日曜)、文化会館で開催しました。市内外から応募があった日本画、洋画、書道、写真、彫塑・工芸の作品244点から選定された179点の作品が展示され、来場者の目を楽しませました。

 

4月の相談

相談名 市民相談

内容 市民の日常生活の諸問題に関する相談

とき 月曜日から金曜日 8時30分から12時、13時から17時

ところ 本庁舎2階(13番) 市民相談窓口

問い合わせ先 地域振興課 電話443-9002

 

相談名 法律相談

内容 法律的な解釈が必要な生活上の問題についての相談

とき 4月5日(水曜)・25日(火曜) 13時から16時 ※ 当日8時30分から12時電話受付(定員6人)

ところ 本庁舎2階(13番) 市民相談窓口

問い合わせ先 地域振興課 電話443-9002

 

相談名 行政相談

内容 国・県に対する要望、苦情などの相談

とき 4月20日(木曜) 13時から15時

ところ 本庁舎2階(13番) 市民相談窓口

問い合わせ先 地域振興課 電話443-9002

 

相談名 行政書士相談

内容 遺言書、契約書、許認可申請などの書き方や相続手続きなどの相談

とき 4月10日(月曜) 13時から15時

ところ 本庁舎2階(13番) 市民相談窓口

問い合わせ先 地域振興課 電話443-9002

 

相談名 税務相談

内容 税理士が税務の入り口をアドバイス

とき 4月4日(火曜)・11日(火曜)・18日(火曜)・25日(火曜) 13時30分から16時30分 ※ 要予約

ところ 加古川税理士会館

問い合わせ先 近畿税理士会加古川支部 電話421-1144

 

相談名 夜間納付相談

内容 国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料の納付相談

とき 4月13日(木曜)・27日(木曜) から19時

ところ 本庁舎1階(8番) 賦課収納課

問い合わせ先 賦課収納課 電話443-9072

 

相談名 夜間納付相談

内容 市県民税、固定資産税、軽自動車税の納付相談

とき 4月13日(木曜)・27日(木曜) から19時

ところ 本庁舎1階(18番) 債権管理課

問い合わせ先 債権管理課 電話443-9018

 

相談名 消費生活相談

内容 消費生活に関する相談

とき 月曜日から金曜日 9時から12時、13時から16時

ところ 本庁舎2階(14番) 消費生活センター

問い合わせ先 消費生活センター 電話443-9078

 

相談名 多重債務相談

内容 消費者金融やクレジットなどの多重債務に関する相談

とき 月曜日から金曜日 9時から12時、13時から16時

ところ 本庁舎2階(14番) 消費生活センター

問い合わせ先 消費生活センター 電話443-9078

 

相談名 青少年相談

内容 非行、いじめなどの問題行動、虐待に関する相談

とき 月曜日から金曜日 9時から12時、13時から16時

ところ 本庁舎2階(7番) 青少年センター

問い合わせ先 青少年センター 電話443-6246

 

相談名 教育相談

内容 不登校問題などに関する相談(小・中学生対象)

とき 月曜日から金曜日 9時から16時 ※ 面談(要予約)は13時から16時

ところ 教育センター

問い合わせ先 のびのび教室 電話490-4001

 

相談名 人権相談

内容 名誉、差別、私的制裁、嫌がらせ、いじめなど人権に関わる相談

とき 4月17日(月曜)・25日(火曜) 13時から15時

ところ 17日(月曜) みのり会館

25日(火曜) 中央公民館兼伊保公民館

問い合わせ先 人権推進課 電話443-9060

 

相談名 こころのサポート相談(精神障がい者相談)

内容 県委嘱相談員による障がい者(児)の日常生活における相談

とき 4月10日(月曜) 14時から16時

ところ ユーアイ帆っとセンター 1階研修室

問い合わせ先 障がい福祉課 電話443-9027

 

相談名 生活支援相談

内容 仕事・家計・ひきこもりなど暮らしの困りごとに関する相談

とき 月曜日から金曜日 9時から17時

ところ 本庁舎1階(6番) 地域福祉課

問い合わせ先 生活支援相談窓口 電話441-7782

 

相談名 認知症予防相談(あたまの健康チェック)

内容 対話形式の記憶力チェック(市内在住の40歳以上の人)

とき 4月25日(火曜) 10時・11時・13時・14時・15時

ところ ユーアイ帆っとセンター 相談室1

問い合わせ先 地域包括支援センター 電話443-3723

 

相談名 女性のための相談室

内容 女性が抱えるさまざまな問題についての相談

とき 月曜日から金曜日 9時30分から12時、13時から17時

※ 電話相談・面接相談(要予約)

ところ 南庁舎4階

男女共同参画センター

問い合わせ先 男女共同参画センター 電話443-9134

 

相談名 女性のための法律相談

内容 女性の弁護士による法律相談(事前に相談を受けた人)

とき 4月24日(月曜) 13時から16時 ※ 要予約(定員6人)

ところ 南庁舎4階

男女共同参画センター

問い合わせ先 男女共同参画センター 電話443-9134

 

相談名 若者しごと相談

内容 15から49歳の人の仕事探しに関する相談

とき 4月11日(火曜)・25日(火曜) 13時から15時50分

ところ 生石研修センター

問い合わせ先 あかしサポステ 電話078-915-0677

 

相談名 専門栄養相談

内容 管理栄養士による専門的な栄養相談

とき 4月19日(水曜) 9時30分から11時30分 ※ 要予約

ところ 加古川健康福祉事務所

問い合わせ先 健康管理課 電話422-0002

 

相談名 エイズ・肝炎ウイルス検査相談

内容 無料、匿名で行う血液検査(一部有料)

とき 4月12日(水曜)・26日(水曜) 9時10分から10時 ※ 要予約

ところ 加古川健康福祉事務所

問い合わせ先 健康管理課 電話422-0002

 

相談名 こころのケア相談

内容 精神科医師による個別相談

とき4月10日(月曜)・24日(月曜) 13時から14時 ※ 要予約(10日はアルコール関連相談あり)

ところ 加古川健康福祉事務所

問い合わせ先 地域保健課 電話422-0003

 

相談名 宅地建物取引士による不動産無料相談

内容 不動産に関する無料相談

とき 第2・4火曜日 13時から15時

※ 電話相談のみ(要予約)

ところ 宅建協会加古川支部

問い合わせ先 宅建協会加古川支部 電話424-0832

 

4月の健診・相談

健診・相談名 ひだまりサロン

内容 妊産婦、1歳未満の乳児と保護者を対象にした相談 テーマ「離乳食のおはなし」

とき 4月27日(木曜) 10時から11時30分 ※ 受付9時30分から10時30分

ところ 本庁舎2階 健康教育室

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

健診・相談名 プレママサロン(プレパパも参加可)

内容 楽しくおしゃべり、仲間づくりができるサロン テーマ「やってみよう『赤ちゃんのおふろ』」(定員4組)

とき 4月28日(金曜) 9時45分から11時30分 ※ 受付9時30分から(要予約)

ところ 本庁舎2階 健康教育室

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

健診・相談名 オンラインプレママサロン

内容 妊婦同士で楽しくおしゃべり(Zoom) ※ 市公式アプリ「たかさごナビ」から要予約

とき 5月15日(月曜) 10時30分から11時

ところ ―

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

健診・相談名 乳児保健相談

内容 令和4年12月生まれの乳児を対象にした健診・相談 ※ 対象者に個別通知しています。

とき 4月21日(金曜)

ところ 本庁舎2階 健康教育室

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

健診・相談名 10カ月児健診

内容 とき 対象者に個別通知しています。詳しくは、個別通知をご覧ください。

ところ 市内実施医療機関

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

健診・相談名 1歳6カ月児健診

内容 令和3年9月生まれの幼児を対象にした健診・相談 ※ 対象者に個別通知しています。

とき 4月7日(金曜)

ところ 本庁舎2階 健康教育室

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

健診・相談名 3歳児健診

内容 令和2年1月生まれの幼児を対象にした健診・相談 ※ 対象者に個別通知しています。

とき 4月14日(金曜)

ところ 本庁舎2階

健康教育室

問い合わせ先 子育て世代包括支援センター(健康増進課内) 電話443-3950

 

4月の救急医

外科

診療時間 9時から18時

※ 変更される場合がありますので、事前に各医療機関にお問い合わせください。

2日

医院名 川井整形外科

住所 神爪2丁目

電話番号 432-7757

 

医院名 中谷整形外科病院

住所 加古川市平岡町新在家

電話番号 426-3000

 

9日

医院名 斉藤整形外科

住所 荒井町中新町

電話番号 442-2864

 

医院名 尾上整形外科

住所 加古川市加古川町平野

電話番号 453-5500

 

16日

医院名 高砂西部病院

住所 中筋1丁目

電話番号 447-0100

 

医院名 宮島整形外科クリニック

住所 加古川市別府町別府

電話番号 441-4722

 

23日

医院名 高砂市民病院

住所 荒井町紙町

電話番号 442-3981

 

医院名 やました整形外科

住所 加古川市尾上町長田

電話番号 426-8800

 

29日

医院名 ササモト医院

住所 伊保2丁目

電話番号 447-0129

 

医院名 ほうらい外科胃腸科医院

住所 加古川市加古川町木村

電話番号 420-7782

 

30日

医院名 大森整形外科医院

住所 曽根町

電話番号 448-5000

 

医院名 横山整形外科

住所 加古川市加古川町備後

電話番号 421-6998


 

歯科・眼科・耳鼻咽喉科(日曜日・祝日・休日・年末年始)

診療時間

【歯科】9時から12時(受付11時30分まで) 13時から17時(受付16時まで)

【眼科】9時から18時(受付8時30分から17時30分)

【耳鼻咽喉科】9時から18時(受付8時30分から17時30分)

※ 受付時間内に来院して下さい。

歯科

医院名 加古川歯科保健センター

住所 加古川市米田町船頭5−1

電話番号 431-6060

 

眼科

医院名 姫路市休日・夜間急病センター

住所 姫路市西今宿3丁目7−21

電話番号 079-298-0119

 

耳鼻咽喉科

医院名 姫路市休日・夜間急病センター

住所 姫路市西今宿3丁目7−21

電話番号 079-298-0119

 

内科・小児科(夜間・休日)

診療時間

【内科】 夜間 21時から6時(受付20時40分から5時40分)

休日 9時から18時(受付8時40分から17時40分)

【小児科】 夜間 21時から24時(受付20時40分から23時40分)

休日 9時から18時(受付8時40分から17時40分)

※ 詳しくは、新聞・高砂市医師会ホームページをご覧ください。

内科

医院名 東はりま夜間休日応急診療センター

住所 加古川市東神吉町西井ノ口379-1

電話番号 431-8051

 

小児科

医院名 東はりま夜間休日応急診療センター

住所 加古川市東神吉町西井ノ口379-1

電話番号 431-8051

 

 

編集・発行 高砂市政策部シティプロモーション室

郵便番号:676-8501

住所:兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号

電話442-2101(代表) ファックス442-3193

http://www.city.takasago.lg.jp

 

広報たかさごは再生紙を使用しています。

この記事に関するお問い合わせ先

政策部 シティプロモーション室(広報広聴)

〒676-8501
兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号

電話番号:079-443-9001

お問い合わせはこちら