観光案内所のご紹介
まちの観光会館 結びん(むすびん)
高砂町の昭和の風情が残る通りに位置しています。
周囲には古民家カフェが点在しており、高砂観光の拠点となっています。
施設内には高砂市ならではの多種多様なお土産や各種観光パンフレットがあります。
高砂市高砂町今津町533-1
電話番号 079-441-8076
営業日 年末年始(12月29日~1月3日)のみ休み
営業時間 10時~17時


高砂駅前観光案内所 ちちり
山陽電鉄高砂駅改札のすぐ目の前にある観光案内所「ちちり」。
帆布発祥の祖ともされる、高砂町生まれの工楽松右衛門が発明した松右衛門帆を完全再現したバッグや、市内の見所を紹介した情報誌やパンフレット、高砂市のマスコット「ぼっくりん」グッズ等を販売しています。
「ちちり」とは、松毬(まつかさ)の訓読みで、松ぼっくりを意味します。
高砂市高砂町浜田町2丁目2-6
電話番号 079-443-7277
営業日 土日祝
営業時間 10時~17時




高砂北観光案内所(香房(こうぼう)たかさご食彩縁(しょくさいえん) 併設)
多くのハイカーが集う高御位山のふもと、阿弥陀町の長尾にある「香房たかさご食彩縁」に高砂北観光案内所が併設されています。
高御位山への登山ルートのひとつ「長尾登山口」のほど近くにあり、近くで採れるブルーベリーのジャムをはじめとした高砂の特産品のほか、鶏肉や卵、牡蠣などを店内で燻製した商品が取り揃えてあります。
高砂市阿弥陀町長尾199-1
電話番号 079-455-9398
定休日 水曜日、第1・3日曜日
営業時間 10時~17時
浮石資料館
生石神社の参集殿1階にあります。竜山石でできたインテリアグッズを取り揃えており、館内では、「石の宝殿」の解説が行われています。
高砂市阿弥陀町生石171
電話番号 079-447-1006
営業日 土日祝日
営業時間 10時~15時
更新日:2025年02月25日