令和2年7月1日からレジ袋が有料化されています


海洋汚染などを引き起こすプラスチックごみの削減に向けた取り組みとして、令和2年7月1日よりプラスチック製買物袋(いわゆるレジ袋)の有料化が全国一律で実施されました。
レジ袋等のプラスチック製品は、軽くて丈夫で成形しやすいだけでなく、密閉性が高く、製品の軽量化など、あらゆる分野で私たちの生活に貢献している非常に便利な素材です。
しかし、その利便性ゆえにいろんな分野で幅広く使用される一方で、廃棄物・資源制約、海洋プラスチックごみ問題、地球温暖化などの課題もあります。
レジ袋有料化をきっかけに、普段何気なくもらっているレジ袋が本当に必要かを考え、外出時はマイバッグを携帯してレジ袋の削減に努めるとともに、環境問題に目を向け、「(注釈)ワンウェイプラスチック」の使用削減、プラスチックごみの削減に努めましょう。
(注釈)「ワンウェイプラスチック」とは、ストロー、お弁当の容器、発泡スチロールなどの一度しか使えない『使い捨てプラスチック』をいいます。
レジ袋の削減、ワンウェイプラスチックの使用削減にご協力をお願いします。
関連情報
レジ袋の有料化に関する詳細や問合せについては、経済産業省ホームページをご覧ください。
経済産業省ホームページ
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境部 エコクリーンピアはりま
〒676-0074
兵庫県高砂市梅井6丁目1-1
電話番号:(計画・ごみ減量化)079-448-5260
お問い合わせはこちら
更新日:2021年10月29日