夜間中学校について
夜間中学校とは?
- 昼間(ひるま)の中学校(ちゅうがっこう)と同(おな)じ教科(きょうか)を学習(がくしゅう)します。
例(れい):国語(こくご)、社会(しゃかい)、数学(すうがく)、理科(りか)
理科(りか)、英語(えいご)、音楽(おんがく)など
- 教員免許(きょういんめんきょ)を持(も)つ先生(せんせい)が教(おし)えます。
- 外国籍(がいこくせき)の人(ひと)などには、学習(がくしゅう)の理解(りかい)を進(すす)めるために、必要(ひつよう)に応(おう)じて日本語(にほんご)の学習(がくしゅう)もします。
- 必要(ひつよう)に応(おう)じて、小学校(しょうがっこう)の内容(ないよう)も学習(がくしゅう)します。
- 生徒(せいと)の学習状況(がくしゅじょうきょう)に応(おう)じた指導(しどう)を行(おこな)います。
- 週(しゅう)5日(にち)、平日(へいじつ)の夜間(やかん)(午後(ごご)5時(じ)半(はん)頃(ごろ)から午後(ごご)9時(じ)頃(ごろ)まで)に学習(がくしゅう)します。
- 夏休(なつやす)み、冬休(ふゆやす)み、春休(はるやす)みがあります。
詳(くわ)しくは、高砂市教育(たかさごしきょういく)ネットワークより


更新日:2022年12月02日