請願・陳情・傍聴
市民の要望や意見を市政に反映するために、市議会に請願書、陳情書を提出することができます。請願書等の提出については、なるべく提出しようとする本会議の初日までにお願いします。また本会議、委員会とも原則的に公開しており、どなたでも傍聴できます。
請願書を提出するとき
請願人の住所、氏名を記載し押印するほか、その請願書を紹介する一人以上の市議会議員の署名又は記名押印が必要です。
陳情書を提出するとき
陳情書には紹介議員の必要はありません。請願書の書き方に準じて「請願」を陳情にかえて提出してください。
詳しい内容は議会事務局までお問い合わせください。

傍聴について
高砂市では本会議、委員会とも原則的に公開しており、どなたでも傍聴できます。
会議の当日、傍聴人受付票に必要事項を記入の上、本会議の場合は傍聴席に、委員会の場合は委員会室に入場してください。
なお、本会議、委員会ともに、スペースの関係で傍聴できない場合がありますので、その場合はご了承ください。
本会議、委員会等の日程は変更する場合がありますので、事前に議会事務局までお問い合わせください。
傍聴の手続き
会議の当日、議会事務局で傍聴人受付票に必要事項を記入し、受付箱に投入していただきます。
なお、傍聴希望者が多数の場合は、傍聴席への入場を制限する場合があります。途中入場も可能です。
1.傍聴人受付票の記入


2.受付箱へ投入

3.議場傍聴席・委員会室へ入場


その他
会議の音声を聴き取りやすくする携帯型受信機の貸し出しを行っております。
傍聴の手続きの際に議会事務局までお申し出ください。
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局
〒676-8501
兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号
電話番号:(総務課)079-443-9051
(議事課)079-443-9061
お問い合わせはこちら
更新日:2024年03月13日