~契約の知識でみんなの仕事を支える~
【事務職:令和5年度採用】

契約管財課窓口にて。
いつも優しい雰囲気で対応してくれています。
財務部契約管財課:事務吏員
(配属歴)
令和5年度~ 財務部契約管財課
(令和6年12月時点)
仕事内容は?
市が発注する工事やコンサル・業務委託・物品などを購入する際の入札の実施から契約を締結するまでの一連の事務をおこなっています。
また、業者から申請があった「入札参加資格審査申請書」を登録する事務も行っています。
なぜ高砂市で働きたいと思った?
幼少期から過ごしてきた高砂市の魅力をより多くの人に伝え、市民の生活に貢献したいと思ったからです。
大学時代の友人と出身地の話題になった際、高砂市があまり認知されていないことに気づかされました。認知度が高い周辺地域と比べても、交通の利便や、病院やスーパー等も充実し、暮らしやすさについても引けを取らないと感じており、より多くの人に出身地である高砂市を知ってもらいたいと思いました。
また、学生時代に写真部や広報活動の団体に所属していた経験から、写真や映像を通して高砂市の魅力を発信できるのではないかと思ったのも理由の一つです。
職場の雰囲気は?
私が所属している契約管財課は9名(男性:6名、女性:3名)で構成されています。
年齢層が20~60代までと幅広く、様々な経験や考えを持った職員がいるため話していて日々勉強になることが多いです。
また、上司も優しく疑問点や分からないことが出てきた際、詳しく丁寧に教えてくれるため働きやすい環境です。
上司から積極的に学ぶ姿勢は素晴らしいです!
頑張ってください。

電話応対も、優しく丁寧に回答していました。
電話でも笑顔を絶やしません。
今の仕事のやりがいは?
契約業務では、各課から提出される書類を正確に確認する作業が求められます。
まだ分からない事も多くありますが、その中でも教えていただいた業務を自分自身で対応し理解する事が出来たときはとてもやりがいを感じます。
現在は電子入札の業務を勉強中です。
仕事で困難だった出来事は?
契約の仕事は複数の仕事を並行しておこなうため、初めは何から手を付ければいいのか分からなくなることが多かったです。
そのため自身でToDoリストを作成し、するべき事の優先順位を分かりやすくすることで、効率的に業務を進めることが出来ました。
将来のキャリアビジョン(やってみたい業務)は?
契約事務の経験を積みながら、数年後には様々な部署の仕事を経験し視野を広げていきたいと考えています。
また、働きたい理由にも挙げたように「高砂市の魅力を発信したい」という思いがあるため、高砂市の魅力を伝えることが出来る部署に携われたらなと思います。
1日の仕事の流れは?
8:20 出勤
8:30 朝のミーティング
- メール確認
- 入札前の準備
9:30 入札執行
11:00 落札業者への通知、事務作業
12:00 昼食
13:00 入札参加資格審査申請書変更届の処理
15:00 電子入札事務
- 契約書作成のための書類チェック
17:30 退庁
休みの日の過ごし方は?(趣味etc.)

素敵な写真ですね。小樽では海鮮・スイーツを堪能できたようで、うらやましい!
休日は読書やゲーム等お家でゆっくり過ごすことが多いですが、写真を撮ることが好きなので時にはカメラを持って旅に出ています。
(右側の写真は)有給休暇を取って小樽に旅行した時の写真です。
海鮮・スイーツ何を食べても凄く美味しかったです。
未来の後輩職員へメッセージを
市役所の業務は多岐に渡り、配属される部署によって様々な学びを得ることが出来ると思います。
難しい業務もあるかとは思いますが、周りの方が優しくサポートしてくれるため、失敗を恐れず果敢に挑んでいってほしいです!
おまけ質問コーナー

Q1.昼食はどこで食べていますか。
A.4階にある休憩室で昼食をとることが多いです。
同期のお友達と話すことでリフレッシュでき、午後の業務への活力に繋がっていると思います。
更新日:2025年01月09日