~未来を担う こどもたちのために~

更新日:2025年01月09日

【事務職:令和5年度採用】(経験者採用)

元気いっぱいの笑顔ですね!

周囲も明るくなります。

健康こども部こども窓口課:事務吏員

(配属歴)

令和5年度~ 健康こども部子育て支援課

令和6年度~ 健康こども部こども窓口課

 

 

(令和6年12月時点)

仕事内容は?

こども窓口課は妊娠・出産・子育ての相談及び、こどもに関する相談窓口です。

窓口での相談対応は主に専門の職員が担うため、私は課内の事務的な文書処理を行っています。その他にも窓口での母子手帳の発行、研修会の企画・実行、季節ごとの啓発活動への注力などの業務に携わっています。

窓口では母子手帳の交付、出産・子育て応援金の申請手続きなどの業務に従事しています。

こども窓口課が新設課のため、課のPR用缶バッチを作成中。本当に楽しそうに仕事してますね!

なぜ高砂市で働きたいと思った?

「広く世に役立つ仕事がしたい」と考え転職活動をはじめたことがきっかけとなり、縁あって高砂市で働いています。高砂市職員として高砂市と関わることで新たな発見や経験を積むことが出来、日々新鮮さを感じながら楽しく公務に励んでいます。

職場の雰囲気は?

こどもに関する相談を受ける相談員など事務職員以外に様々な職種の方がいる職場ですが、笑いの絶えない和やかな雰囲気ですぐに馴染むことができました。

今まで経験のない業務内容であったため自身に務まるか不安でしたが、分からないことを聞きやすい環境ですので、働きやすさを感じています。

今の仕事のやりがいは?

今年新設したばかりの「こども窓口課」周知のため、イベント来客者に課PR缶バッチを配布しています。

新しい仕事を任されたときにやりがいを感じます。

過去の資料を参考に進めることが多い仕事ですが、時には前例のない仕事を任される機会があります。自身の経験や参考資料を頼りに、任された仕事を一つの形にしたり人前での発表を終えたりすると達成感を感じます。

仕事で困難だった出来事は?

入庁当初は国からの通知文、根拠法令等、読み慣れない文書を理解することが困難でした。

慣れも大切ですが先輩方に教わりながら少しずつ読み込めるようになってきた実感があります。

文書への理解が深まってからは、市民や他課からの問い合わせに対して自信をもって対応することができています。

将来のキャリアビジョン(やってみたい業務)は?

学生時代から高砂市に入庁するまで、教育関係の道を歩んできました。市役所では全く別の分野で新しい経験ができればと思う反面、経験を活かした業務に携わりたいなと思う気持ちもあります。

現在の部署で経験を積み、部署異動を通して視野を広げ、最後はこども関係の部署で、1人でも多くのこどもが笑顔でいられるような町づくりに尽力したいと思っています。

1日の仕事の流れは?

8:25 出勤

8:30~12:00   業務

12:00~13:00   同期と公園でランチ

13:00~17:15 業務

17:15     退勤

 

業務中は庁内外の会計、調査、契約、各種申請等の処理をしています。窓口での対応は1日に数件のため、基本的にはパソコンとにらめっこしています。これらの基本業務に加え季節ごとの活動や研修会の準備に取り掛かっています。

スケジュール管理は個人に任されているため、〆切を気にしながら時間内に業務を遂行できるよう課員の協力を得ながら業務に努めています。

休みの日の過ごし方は?(趣味etc.)

サブ4達成!! 公私ともに元気いっぱいですね。

マラソン、バドミントン、ゴルフ、筋トレ、平日休日問わず体を動かし続けています。

旅行が好きなので定期的に旅行にも出かけています。入庁してから1年半が経ちますが沖縄、広島、名古屋、高知、山梨・・・など、程よく貯金もしつつたくさん遊んでいます。6日間の海外旅行も計画中です。

未来の後輩職員にメッセージを

この文章を読まれているということは、どこの自治体を受験しようか悩まれていますね。山あり海ありの自然豊かな風土、秋には大きなお祭り。綺麗な庁舎に頼もしい先輩方、ユニークな若手。高砂市、魅力的ですよ。高砂市職員として一緒に頑張りましょう!

おまけ質問コーナー

Q1.休暇はどの程度取れますか?

A.所属毎に忙しい時期などはあると思いますが、前職と比較すると非常に有給休暇は取りやすく、全庁的な消化率も高いと感じます。(私は入庁初年度に休暇を19日頂きました。)

目的に応じての有給休暇の取得はもちろん、夏季休暇や結婚休暇など、制度も充実しています

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 総務室 人事課

〒676-8501
兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号

電話番号:079-443-9005

お問い合わせはこちら