自動車公害防止月間及び大気汚染防止推進月間について

更新日:2025年10月29日

11月から1月は「自動車公害防止月間」、12月は「大気汚染防止推進月間」です。

自動車から排出される窒素酸化物等は、大気汚染の原因の一つになっており、特に冬季に濃度が上昇します。地球にやさしい生活へのご協力をお願いします。

・暖房の温度は少し低め(室温が20℃程度)に設定し、省エネルギーに努めましょう。

・自動車の運転時、発進の際は穏やかにアクセルを踏む、止まるときは早めのアクセルオフ、アイドリングストップを実施し、エコドライブを心がけましょう。

・発電機の点検及びボイラーの燃焼管理を適正に行う。

等のご協力をお願いいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

生活環境部 環境経済室 環境政策課

〒676-8501
兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号

電話番号:079-443-9029

お問い合わせはこちら