犬の登録と狂犬病予防注射について

更新日:2025年04月25日

犬の登録

犬の飼い主は、狂犬病予防法により、犬を取得した日(生後90日以内の犬は、90日を経過した日)から30日以内の登録が義務付けられています。

登録は市役所3階7番窓口の環境政策課または高砂市事務委託動物病院(下記参照)で出来ます。登録料金は1頭につき3,000円です。

デフォルメされた犬の形をしている銀色の犬鑑札の写真

登録すると左記の鑑札を交付し、3月下旬に狂犬病予防注射のご案内を郵送いたします。また、鑑札を首輪に着けると、名札の役割を果たすので迷子になっても安心です。

犬の登録抹消

・飼い犬が死亡したときは、登録を抹消するため、環境政策課までご連絡ください。

                                                  環境政策課:079-443-9029

                                                                        tact2915@city.takasago.lg.jp

・犬の火葬は高砂市斎場に連絡してください。

                                                  高砂市斎場:079-443-0093

犬の登録事項変更

飼い主の変更

前の飼い主は、犬の鑑札と狂犬病予防注射の済票を新しい飼い主に渡す必要があります。その後新しい飼い主が登録変更の手続きをします。

(名前のみの変更もご連絡ください。)

高砂市内の転居

市内で転居された時もご連絡ください。狂犬病予防注射の案内が届かなくなります。

高砂市内に転入された方

以前に住んでおられた自治体で交付された鑑札および登録がわかる書類(狂犬病予防注射お知らせハガキなど)をお持ちになり、市役所3階7番窓口環境政策課までお越しください。高砂市の鑑札と交換します。

高砂市外へ転出する方

高砂市で交付した鑑札を持って転出先の自治体(犬の登録を担当している窓口)へ届出してください。

狂犬病予防注射

狂犬病は人間をはじめ全ての哺乳類に感染し、発症すると100%死亡する恐ろしい病気です。犬の飼い主は狂犬病予防注射を毎年1回受けさせることが、法律で義務付けられています。

3月下旬に送付した狂犬病予防注射お知らせハガキを持参し、かかりつけ医、または最寄りの動物病院で注射を受けてください。(診療時間や料金については、各動物病院へお問い合わせください。)

病院から発行された「狂犬病予防注射済証」を市役所3階7番窓口環境政策課まで持参し「狂犬病予防注射済票」の交付を受けてください。(交付手数料550円が必要です。)

なお、高砂市事務委託動物病院(下記の表)であれば「狂犬病予防注射済票」の交付は病院で受けることができ、接種済みについては病院から市役所に報告がされます。

委託先動物病院一覧

令和7年度事務委託動物病院一覧

 

市内

ひろ動物病院

(079-447-5580)

グラン動物病院

(079-446-5544)

原動物病院

(079-431-7834)

サン・ペットクリニック

(079-443-8888)

加古川市

はとの里動物病院

(079-454-3231)

ひっぽ動物病院

(079-421-4040)

池沢動物病院

(079-423-9939)

ミュウどうぶつ病院

(079-430-0633)

東加古川ペットクリニック

(079-439-6234)

加古川動物病院

(079-433-0523)

グリーンピース動物病院

(079-421-6644)

ブリス動物病院

(079-422-2103)

ポチアンドタマ総合動物病院

(079-431-7377)

バークレー動物医療センター

(079-422-2289)

かなざわ動物病院

(079-452-5600)

 

播磨町

ゆう動物病院

(078-949-3020)

たなか動物病院

(078-943-5917)

姫路市

つばきの動物病院

(079-254-5512)

別所どうぶつ病院

(079-229-2251)

明石市

堂本動物病院

(078-936-6641)

なかむら動物病院

(078-948-2707)

この記事に関するお問い合わせ先

生活環境部 環境経済室 環境政策課

〒676-8501
兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号

電話番号:079-443-9029

お問い合わせはこちら