播磨圏域連携中枢都市圏域内の中小企業の脱炭素経営を支援します
2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、播磨圏域連携中枢都市圏域内の産業部門の脱炭素に関する取り組みを後押しするため、下記の事業を実施します。
1.事業概要
圏域内の中小企業を対象とし、専門アドバイザーによる下記の支援を実施します。
1 自社の温室効果ガス排出量について、算定ツールを用いた可視化
2 可視化したデータを元に、排出量削減につながる具体的取組の提案
対象事業者は、1及び2の支援を無料で受けることができます。
なお、2の提案の内容を実施していただくことを義務付けるものではございません。
2.対象事業者
次の条件をいずれも満たす事業者
1 中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定する中小企業者
2 播磨圏域連携中枢都市圏域内市町に事業所を有すること
※播磨圏域連携中枢都市圏域内市町は、次に掲げる市町です。
姫路市、相生市、加古川市、赤穂市、高砂市、加西市、宍粟市、たつの市、稲美町
播磨町、市川町、福崎町、神河町、太子町、上郡町、佐用町
3.支援事業の実施期間
令和7年9月から順次開始し、令和8年2月末まで実施します。
4.参加費用
無料 (事業概要欄の1及び2の内容に限ります。)
5.事業説明会
開催日時
令和7年8月7日(木曜日)午後2時~午後3時まで(ウェブ開催)
事業説明会の参加受付期間
令和7年8月6日(水曜日)まで
参加方法
申込ページ<外部サイト>又は下記の案内チラシに掲載の2次元コードから申込をしてください。
6.支援事業への参加申込
令和7年8月24日(日曜日)までに参加表明を行ってください。なお、事業説明会に参加をしていなくても、支援事業への参加申込は可能です。
参加申込
申込ページ<外部サイト>又は下記の案内チラシに掲載の2次元コードから申込をしてください。
7.主催
姫路市 農林水産環境局 環境政策室 計画・啓発担当
8.問い合わせ先
株式会社エスプール(委託事業者)
メールアドレス:jichitaikankyo@spool.co.jp
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境部 環境経済室 環境政策課
〒676-8501
兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号
電話番号:079-443-9029
お問い合わせはこちら
更新日:2025年08月04日