電子入札の導入について(令和5年4月より本格実施)
入札に係る透明性の向上及び入札参加者の利便性の向上のため、兵庫県電子入札共同運営システムを利用し、電子入札を実施します。
高砂市電子入札運用基準 (PDFファイル: 356.7KB)
1 対象案件
(1)建設工事
(2)測量・建設コンサルタント等
※物品その他の案件については、当面の間、従来の紙入札とします。
2 電子入札に参加するために必要となる準備
(1)パソコンの準備
電子入札でご利用するパソコンを準備してください。
要件を満たすパソコンであれば、現在お使いのパソコンでもご利用いただけます。
詳細は、兵庫県電子入札共同運営システム(事前準備)→「動作環境について」をご覧ください。
(2)インターネット接続環境の整備
電子入札でご利用いただくため、インターネットに接続できるようにしてください。
要件を満たすインターネット回線であれば、現在お使いの回線でご利用いただけます。
詳細は、兵庫県電子入札共同運営システム(事前準備)→「動作環境について」をご覧ください。
InternetExplorerサポート終了に伴う、Microsoft Edgeへの移行については、兵庫県電子入札共同運営システム→「【重要】InternetExplorerサポート終了に伴う、Microsoft Edgeへの移行について(お願い)」をご覧ください。
【重要】InternetExplorerサポート終了に伴う、Microsoft Edgeへの移行について(お願い)
(3)電子証明書(ICカード)及びICカードリーダーの準備
電子入札で使用するための電子証明を内蔵したICカード及びICカードリーダーを準備してください。
ICカードの名義は、高砂市入札参加資格者名簿に登載されている方となります。
※支店等に委任している場合は、受任者が名義人となったICカードが必要です。
※建設工事及び測量・建設コンサルタント等の両方に登録のある場合、「建設工事」「測量・建設コンサルタント等」のそれぞれにICカードが必要です。
電子証明書(ICカード)の購入については、「電子入札コアシステム対応の民間認証局お問い合わせ一覧」に記載されている連絡先にお問い合わせください。
(4)ユーザID及びパスワードの発行
本市が行う電子入札に参加するには、本市が発行するユーザID及びパスワードの取得が必要となります。
下記「ユーザID及びパスワード発行申請書」に必要事項を記載の上、長形3号封筒(110円切手を貼付し、返送先を記載したもの)を添付して契約管財課に郵送してください。(令和4年8月15日時点で、高砂市入札参加資格者名簿(建設工事及び測量・建設コンサルタント等)に登載されている方には、令和4年9月上旬頃にユーザID及びパスワードを通知しますので、発行申請書の提出は不要です。)
ユーザID及びパスワード発行申請書 (PDFファイル: 75.0KB)
送付先
〒676-8501
兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号
高砂市財務部財務室契約管財課
※ユーザID及びパスワードの発行は、高砂市入札参加資格者名簿の該当する業種(建設工事、測量・建設コンサルタント等)に登載されている方に限ります。
(5)兵庫県電子入札共同運営システムへの利用者登録
本市が発行したユーザID及びパスワードで兵庫県電子入札共同運営システムへの利用者登録をお願いします。
兵庫県電子入札共同運営システムの操作マニュアル等を事前に確認してください。
3 兵庫県電子入札共同運営システムの操作方法等に関するお問い合わせ
兵庫県電子入札共同運営システムヘルプデスク
電話:0120-310-084(平日9時から12時、13時から17時)
この記事に関するお問い合わせ先
財務部 財務室 契約管財課(契約担当)
〒676-8501
兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号
電話番号:079-443-9011
お問い合わせはこちら
更新日:2024年11月20日