身体活動

適度な運動は高血圧や糖尿病などの生活習慣病の予防に役立ち、健康を維持するうえで重要な役割を果たします。 無理なく日常生活に取り入れられる運動を継続することで、身体だけでなく、心の健康を保ちながら生活の質を向上させることができます。
自分に合った運動習慣を見つけて、実践してみましょう。
こまめに体を動かそう!
●座位時間を減らして、意識して体を動かしましょう
●長時間座位が続くときには、立ったり、ストレッチを行いましょう。
●スマートフォンやタブレット、ゲーム機などの利用時間を減らしましょう。
●外遊びや親子遊びなどで楽しく体を動かしましょう。
運動習慣を身につけよう!
●通勤や通学を徒歩や自転車にして、移動時間を活用しましょう。
●エスカレーターやエレベーターをなるべく使わず、階段を利用しましょう。
●買い物はまとめてせずに、必要な分を徒歩や自転車で階に行きましょう。
●家族や友人と一緒に運動やスポーツを楽しむ時間を増やしましょう。
●人とつながり、仲間と一緒に楽しく運動をしましょう。
●家事や家庭菜園など、自分が出来る運動を見つけましょう。
ご当地の体操を紹介♪
【ぼっくりん音頭】
高砂市のマスコットキャラクターぼっくりんが音楽に合わせて楽しく踊っています。みなさんも一緒に踊りましょう!
【播州弁ラジオ体操】
掛け声や合いの手に播州弁を使ったオリジナルのラジオ体操です。
一味違ったラジオ体操をお楽しみください!
この記事に関するお問い合わせ先
健康こども部 健康文化室 健康増進課
〒676-8501
兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号
電話番号:
(健康増進課)079-443-3936
(こども健康担当)079-443-3950
ファックス:(健康増進課)079-443-5991
お問い合わせはこちら
更新日:2025年04月01日