「高砂市デジタル地域ポイント事業」の”愛称”の市民投票について
「高砂市デジタル地域ポイント事業」の”愛称”の投票がはじまります!

市民一人ひとりの行動がまちの未来を形づくる、その後押しという観点から、人や地域のWell-beingにつながる活動への参加を促進する「デジタル地域ポイント」を導入します。デジタル地域ポイントを通じて、人と人がつながる仕組みを構築し、市民と行政、企業、団体が連携して、地域の魅力を共に創り、つながり支えあう活力あるまちづくりを目指します。
高砂市の魅力で「活力あるまち」を創っていくために、親しみやすく、誰もが呼びたくなるような素敵な“愛称”を、ぜひ皆さまの投票で選びませんか?
【応募総数】304件
たくさんのご応募ありがとうございました!!!
選考方法
1次選考:10月中旬(終了)
市役所職員による選考
↓ 9案
2次選考:10月29日(水曜日)~11月7日(金曜日)
市民の皆さまによる選考
↓ 3案
最終選考:11月中旬
市内高校の生徒による選考
↓ 1案
最終決定
投票期間
令和7年10月29日(水曜日)から11月7日(金曜日)まで
愛称候補一覧
| 番号 | 愛称 | 愛称の説明 |
| 1 | むすびめ ポイント |
デジタル地域ポイントをきっかけに人と地域を結ぶことができ、人と地域の結び目になることができます。人と地域を結んだあとに芽がでて持続可能な社会になることを期待してこの愛称を考えました。 |
| 2 | たかさGO! | 高砂+GO(行動・活性化)で、使う楽しさと地域活性を表現。 |
| 3 | 結ループ | 「結」は結びのまち高砂を連想させるとともに、高砂市・参加者・企業が結ばれ輪ができ、循環(ループ)するという意味を込めている。 |
| 4 | honana | 「では」など、次の行動へ切り替えるときの「ほな」をデジタルポイントらしくしました。ロゴになったときにも形がかわいくなるように似たような形の英語になってます。 |
| 5 | ひと結び ポイント |
高砂市は「結びのまち」なので、地域の活動の参加で人と人が結ばれる「人結び」と、1つに結ぶ「一結び」をかけて名付けました。 |
| 6 | ゆいポイント | 市民同士の交流・つながり・支え合いをテーマにした温かい印象の名前より、親しみやすく、呼びやすく、命名いたしました。 |
| 7 | たかさご結 ポイント |
結びのまち高砂にちなんで考えました。高砂市の事業だと分かりやすいように地名を入れました。人と人を結ぶ事業になればと思います。 |
| 8 | 高砂つながるポイント | 私は高砂市での「つながり」をもっと増やしたいと思っており、今回の高砂市デジタル地域ポイント事業を通して市内での「つながり」が増えたらいいと思いこの愛称にしました。 |
| 9 | 結結ポイント事業 | 高砂市と言えばブライダル都市です。人と人とを結ぶ、人と企業を結ぶ、人と地域を結ぶ。幸せを生む高砂市の象徴となる『結』の文字を使って、沢山の方が幸せなる事業になって欲しいです。 |
投票方法
専用フォームから投票いただけます。
また、高砂市役所本庁舎1階エレベーター横、高砂市立図書館、市内の地域交流センター(全8ヵ所)、イオン高砂、コープ高砂に投票箱を設置しておりますので、そちらでも投票いただけます!
専用フォームについては、10月29日(水曜日)に公開予定です。
選考結果
令和7年12月以降、採用作品の著作者に通知するとともに、公式ホームページ等にて発表します。
この記事に関するお問い合わせ先
政策部 経営企画室 企画課(DX推進担当)
〒676-8501
兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号
電話番号:079-441-8851
お問い合わせはこちら







PCサイトを表示





更新日:2025年10月27日