非常持出品の準備

更新日:2021年10月29日

家で準備しておくといい物は?

特別な物は必要ありません。ふだんの生活で使っている物をちょっとストックしておけばいいのではないでしょうか。

救援物資が届くまでの間、必要であると考えられる物を準備しておけばよいのでは?

避難時に備えて、あったほうがいい物を考えるとキリがありません。考え方として、救援物資が届くまでの間をどう生き抜くかですから、「なければ困るもの」を3日分準備すればいいでしょう。そして、「なければ困るもの」とは、ふだんの生活を維持するのに必要な物ですから、何も特別な物ではありません。新しく準備するのではなく、毎日の生活の中でストックをちょっとだけ増やしておけばいいのです。

一般的に用意しておくといい物

  • 懐中電灯&3回程度交換できるだけの電池
  • 飲料水(1人1日3リットルが目安)
  • 食料 最低1日半分
  • ラップフィルム
  • ビニール袋
  • 携帯ラジオ
  • トイレットペーパー
  • ウエットティッシュ
  • 手袋・軍手
  • 小銭
  • 使い捨てカイロ(冬場)
  • 下着
  • 医薬品
  • 紙コップ
  • アルミ箔
  • 紙皿
  • 生理用品
  • 栄養補助食品(ビタミンC:ストレスから体を守る)

こんな物も準備しておけばいいかもしれません

  • ほうき&ちりとり
  • 粘着テープ
  • 段ボール
  • ポリ容器
  • 携帯電話の充電器(手動で使えるタイプ)

意外に役立つ身近なものは?

災害時のために、と思ってわざわざ用意していても、ふだん使っていないとなかなか使いこなせません。ところが、逆にふだん使っている物が災害に大いに役立つことがあります。

例えば、食品を冷蔵庫にしまうときに使うラップフィルムは、災害で断水したら大いに役に立ちます。食器をラップで包み、その上に食べ物を盛り付け、食べ終わったら残り物をラップで包んで捨てる。そのお皿は、水で洗わなくてもまた使えます。非常に衛生的です。

冬場に避難所で眠るときは、床の上にじかに毛布を敷くと寒くて風邪をひきます。そんなときには、床の上に段ボールを敷きます。段ボールは断熱効果が高くその上に毛布を敷けば、毛布の保温効果が高まり暖かく眠れます。

また、カセット式ボンベを使う携帯コンロがあれば大いに助かります。このようにふだん何気なく使っている物を、災害のときにどう使うか、家族で話し合っておけばいいアイディアがいっぱい出そうです。

いずれにせよ、いちばん大切なことは、「何が必要か?家族構成に合わせて自分で考えること」です。他人まかせでは自分の命は守れません。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 危機管理室

〒676-8501
兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号

電話番号:079-443-9008

お問い合わせはこちら