プロフィールファイルたかさごのご活用を
プロフィールファイルたかさご
お子さん自身の大切な記録ファイルとして活用してください。

高砂市では、お子さんが生まれてからの成長を見守りながら、お子さんの個性をたくさん詰め込んでいただけるようにと「プロフィールファイルたかさご」を作成しました。
「プロフィールファイルたかさご」は、母子健康手帳とあわせてお子さんの誕生からの健康状態や成長の様子などをファイルに記録していただくものです。
健診や医療機関を受診する時、教育・保育施設※、小学校、中学校等の就学時、子育てについての悩みや不安を感じた時など、お子さんのことで家族以外のまわりの人のサポートを必要とした時に、関係機関(教育・保育施設、小中学校等、医療機関、相談機関など)に持参してください。お子さんの情報を正しく伝え、お子さんのライフステージに応じたアドバイスやサポートをスムーズに受けられるようにするためのツール(道具)として活用していただければと思います。
※教育・保育施設…幼稚園、保育所、認定こども園など、小学校就学前のこどもに教育・保育を提供する施設の総称
プロフィールファイルたかさごの特徴
1 情報の共有
- こどもの状況や保護者の思いを過不足なく関係機関に正しく伝えることができます。
- 関係機関が「プロフィールファイルたかさご」から得られた「気づき」等を保護者に共有することで、こどもの特性をより理解することができ、新しい対応や工夫など、よりよい関わり方が発見できます。
2 つながり
- 進学や進級などで新しいライフステージに移行したとき、次の機関へ適切に情報を引き継ぐことができ、一貫した支援を継続することができます。
- こどもを中心とした各機関の連携ができ、支援者同士のつながりができます。
3 利便性
- 保護者の方が病院、学校、療育機関等で同じ説明を繰り返し行わなければならない状況の改善となり、聞き取りや説明の簡略化につながります。
- ファイル形式となっているため、場所や状況に応じて必要な時に必要なシートや資料を持ち出せたり、また追加で綴ったりすることができ、支援に必要な情報を効率的に提供することができます。
4 成長の軌跡
こどもの成長過程、健診の軌跡、教育機関などの記録や支援内容など、過去から現在にかけての情報整理が可能となり、成長の過程を振り返る貴重な記録ファイルとなります。
入手方法
高砂市こども家庭相談センター 結っくりん(こども窓口課)で受け取っていただくか、シートをダウンロード(PDF形式)していただくことができます。
この記事に関するお問い合わせ先
健康こども部 子育て支援室 こども窓口課 高砂市こども家庭相談センター 結っくりん
〒676-8501
兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号
電話番号:
(家庭支援担当)079-442-2260
(相談窓口担当)079-441-7440
お問い合わせはこちら
更新日:2024年08月26日