生活保護

更新日:2022年10月13日

生活保護の申請は国民の権利です。生活保護を必要とする可能性はどなたにもあるものですので、お困りの場合はためらわずにご相談ください。

生活保護とは

生活保護制度は、日本国憲法第25条に規定する理念に基づき、何らかの原因で日々の暮らしに困っているかたに対して、国の責任において、生活するために必要な当面の生活を保障し、その人が自分で生活できるように手助けする制度です。

生活保護を受けるには

生活保護は申請しなければ行われません。生活に困っているかたの相談は、いつでも福祉事務所が応じています。生活保護を希望されるかたは、福祉事務所に申請してください。

次のような場合は相談しましょう

  • 家計を支えていた人が病気になり生活ができない。
  • 家族が多く現在の収入では生活できない。
  • 離婚や働いていた人の転出により収入がなくなり生活できない。

次のような場合は生活保護は受けられません

  • 多額の預貯金や有価証券がある場合。
  • その他、生活するのに足りる資産がある場合。

生活保護の決定のしかた

生活保護は世帯を単位とし、その世帯の全収入と国が定めた必要最小限度の生活費(基準生活費)を比べて、世帯の全収入が基準生活費よりも少ない場合に行われます。生活保護が決定されると、収入と基準生活費の差額が保護費として支給されます。

他の法律または制度による保障を受けることができる場合は、その利用に努める必要があります。

また、親・子・兄弟などからの援助を受けることができる場合は、その扶養を保護に優先します。

 

この記事に関するお問い合わせ先

福祉部 生活福祉室 生活福祉課

〒676-8501
兵庫県高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号

電話番号:079-443-9023

お問い合わせはこちら